Day155:次男の五月飾り | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

急遽次男の五月飾りを買うことになった話の続きですカブト


「兜が2つだっていいじゃん」
「鯉のぼりがいいってのははちの都合でしょ」
とまた言葉尻悪い言い方をされまして、兜も探すことに。


とふと、ウクライナでの戦争を受けて金の値段が上昇しているとのニュースを見たのを思い出しました。
そういえばこの間引越しで出てきた金っていうだけでデザインもへったくれもないピアス(←言い方もやもや)を売ったら軽〜く1万円超えたんですよね。


金なら買い取ってくれるところいくらでもあるし、相場もしっかりしているから

兜が金でできてたら将来無駄にならないんじゃない?

という超打算的な案を思い付き、調べてみましたら…あるじゃん!

 

じゃーんキラキラ

 


で、これを夫に提案したらですね、この打算的な案にまずダメ出しが出まして。やっぱり打算的だって。


夫にボールを渡して数日。


そんなこと言いつつも夫もその後金については考えたようで、


「やっぱり金のあのギラギラした感じが好きじゃない」


と。うん、それすんごい分かるわ!!

失礼だけど成金っぽくて私も趣味じゃない。

ホント、価値が下がらないっていうだけで選んでるからおいで



それならこんなのもあるよ↓と提案したのが、同じデザインで銀製のもの。


 

将来の価値とかは抜きで、こっちの方がいいねと意見が一致し購入致しました。


次男の五月飾りを買うようずーっと私に進言していた母に報告したら、


こちらもご納得頂けましたニコニコ


時期が時期だけに発送までにはお時間かかるようで、まだ手元には届いておりませんので、届いたら実物を見た感想をまた書きたいと思います。


ちなみに同じものがGINZA TANAKAにもありました。
実物を見ることにこだわっていた夫に「銀座まで行ったら実物見られるよえー」と言いましたが結局行く時間ないからと諦めてました。
  
名入れがないせいかGINZA  TANAKAの方がお安いけど、ポイント還元などを考えて楽天で買いましたニコニコ



ちなみにGINZA TANAKAにはこんなのもあって。


 


私一人で決めるんだったら、この鯉のぼりにしてたかな…お値段はアレ札束ですけどえー


娘の雛飾りは七宝焼で、これはこれで気に入ってはいるんですが…
 



7年前に私が金の価値について知ってたら、娘の雛飾りもこれにしてたな〜チュー