昨日は午前中はヒマだったのに、午後からがバタバタでした
次男がグズグズしていたので、お散歩とお買い物兼ねて予定より1時間早く兄姉ズのお迎えへ。ベビーカーで2時間。
帰ってきてから30分足らずで長女の習い事の送り、からのスーパーで買い物。徒歩で45分。
買ってきたものを冷蔵庫に入れて、ミルク作り直して、おむつ替えて、長女お迎え。徒歩で30分。
見てよ、13,000歩!
足パンパン
夫が午後にミーティング入ってたから、何も代わってもらえなかった…疲れたヨ。
お風呂くらいゆっくり入りたい〜と思ったら、入浴中またもや次男ギャン泣き
夫も赤ちゃんはあやし慣れてるはずなので間もなく泣き止むかと思いきや、ずーっと泣いてる…っつかボリューム大きくなってる(でもお風呂はしっかり入る
)
そのうち長女が泣きながら(え、あなたが泣くの?)お風呂場に来て
「次男くんが泣き止まないの」
「お母さん、何とかして」
って。
いやいや、赤ちゃんってそういうもんだから
いつもならおっぱい飲みながら寝落ちして、ベッドに置いても起きないのに、昨日はベッドで目を覚ましてからなかなか寝ないし、途中何度か泣いて起きたので
…何かおかしい
と思ったら、絶賛リープ中でした
地震予知ではなかった
第4リープ=出来事のリープ
だそうです。
数日前から、あやしてるときに明らかに規則性を理解して、次に起こることを予測して反応し始めたんですよね。
私、よく次男の太ももやお腹にかぶりついて遊んでるんですけど(だって美味しそうなんですもの)、今までだったらくすぐったくて笑ってたのが、顔を近づけてる途中で笑うようになって「あれ?これから何をされるか分かってるんだな」って思っていたところでした。
ものを掴むのも上手になったし、
指しゃぶりどころか拳しゃぶってるし、
手に持ったおもちゃを口に運ぶようになったし、
成長著しいな