37週6日:仕事納め→2ヶ月間の無給産休へ | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



入院まであと2日!
帝王切開まであと3日!!





結局少しだけ終わらなくて明日もちょっとだけ作業しなきゃいけなくなっちゃったけど…
たった今、仕事納めしましたー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
来週から2ヶ月間、無給の産休です。業務委託契約のフリーランスなのでね。


ギリギリでまた引き継ぐ仕事が一つ増えたり、

引継ぎしようと思ったら後任者にアクセス権限がなかったり、

後任者が未だにグループメールを受信できなくて、来週からの仕事に支障をきたすかもしれないけど…メールの設定は私の仕事ではないのでもう知らん!



コロナ禍で妊婦でと気軽に外に出たり人に会ったりできなくなって、
在宅ワークの夫はおろか子供達まで自主休校(10月から登校再開してました笑い泣き)で家にずっといた妊娠期間中。


フルリモートの在宅ワークとはいえ、私に社会的な立場と、外の世界の人との関わり合いを与えてくれた仕事の存在はとても大きくて有り難かったです。
(もちろんお給料もね札束ラブラブ

これが完全に専業主婦で妊婦だったらメンタルやられてたに違いないゲロー


まだ今の仕事を初めて8ヶ月だけど、上司がことあるごとに
「この8ヶ月間、とても仕事がスムーズだったよ」
「お願いだから戻ってきてね」
「いつもプロフェッショナルな仕事をしてくれてありがとう」
「2ヶ月間いなくなるの不安えーん
と言ってくれたのもホントに嬉しかったおねがい


もともと私が仕事をするのを快く思っていない夫は、私の産休が2ヶ月しかないことについて
「せめて引越しが終わるまでの3ヶ月間休めないの?」
「何を優先すべきか考えなよ」
と言ってきます。
(ローン審査でも「妻も働き始めるので」って言ったくせにえー私が働いてなかったら出産費用も引越し代も出ないくせにえーえー


諸事情からまぁ無理だろうなとは思いつつも、一応上司にもう1ヶ月休みを延ばしたいと伝えてみましたら、

「12月はホリデーで開店休業状態だから代わりの人でもいいけど、1月になったら業務も再稼働するし、プロジェクトも動き出すから戻って来てもらわないと困る」
「引越しでネット使えないなら会社のポケットWI-FI送るから!」
「一日30分でも1時間でもいいから!」

と言われ…一日30分や1時間くらいなら育児にも引越しにもそんなに影響しないかな?と、予定通り2ヶ月で復職することになっています。



「出産も住宅購入も、人生のうちそう何回もあることじゃないのにそれが一気に来るなんて、盆と正月が一緒に来るどころの騒ぎじゃないよな」
と夕べ夫も言っていましたが、ホントそれ。

私に限って言えば、再就職と妊娠も同時に来たしね!


社会復帰が決まった2021年3月から
新居に転居する2022年2月まで、
大きな大きな転機だらけの1年です。
節分で運気が変わるというのは本当だな照れ