31W4D:夫の覚悟、どこ行った? | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



 

本日も快晴晴れ

台風が来る前に3回目の水通しです。


今日は

おくるみ
ブランケット
布おむつ
完成した手作り母乳パッド


の回。


お下がりのおくるみまとめたら10枚もあったよ!!

こんなに使いきれる?!笑い泣き


それにこれだけ水通ししてるけど、自分で買ったの3着だけっていうねニヒヒ

 


ありがたやーーーーハート

まだあと4人(1人は高校からの親友、3人はママ友)からお下がりもらえる予定ですキラキラ




さて。


あんなに揉めて、悩んで、受け入れた夫からの疎開要請。 

全く適用されないんですけどーーーーーーアセアセ

お願いされた方の実家だって、思いっきり肩透かしじゃないのアセアセアセアセ

 

 

理由は

『例え妊婦である私が疎開していても、子供が学校からコロナもらってきて3人共倒れになったらやっていけないから』

だそうです。

 

もう疎開するとかしないとか関係ないじゃん…チーン

無駄に言い争いさせんなよ、妊娠後期にムカムカ

 

 

私は仕事をしているといっても9-18時ガッチガチ勤務の勤め人ではなく、自分でどうにでも時間を自由に使えるフリーランス契約なので、

 

・子供たちのスケジュール管理

・オンライン授業の設定

・勉強の監督

・3食×4人分の支度

・掃除

・洗濯

 

これらの日中の家事・育児はほぼ全て私に降りかかってきます。

妊娠後期なのに…負担増えまくりもやもや

正直実家に疎開してる方がずっと楽。

 

 

一度食事作りがしんどくなってキレたら、夫も考えたようで

 

・朝ごはんの後の皿洗い

・週末の昼ご飯(作ってくれたり、外食に連れて行く)

 

が追加されました。

元々、

 

・ゴミ出し(分別、各部屋のゴミ回収含む)

・布団干し

・シーツの洗濯

・土曜日の朝ごはん

・平日1時間子供達と外遊び

 

はやっていてくれたので…全く何もやってくれないご主人よりは恵まれている、のでしょうかね。

 

 

 

それにしても子供たちは、最悪の場合私の出産までのあと1ヶ月半は学校に行けないわけでえーん

 

お友達大好きな娘は

「お友達に会いたい!お友達と遊びたい!」

「でもお母さんと赤ちゃんが死んじゃうほうがもっとイヤだ」

と小さな体で葛藤しています。

 

特にお友達とか必要ないタイプの息子(←笑い泣き)ですら

「学校でドッジボールやりたい!」

と言っています。

 

 

一番かわいそうなのは子供達チーンチーンチーン