リムジン後ろ東京へ戻りますリムジン前

今回は先週の金曜日から福島に入りましたぁ

土曜日は今回のBEMフェス
田村市市役所へ行きイベントのご挨拶もしてきました時の画

の件でお世話になりまくっている
奥州福島聖石温泉 (ひじりいし) 温泉 と読む。









こちらの若女将就任お祝い式の司会業まで
振ってくださり ハッピーマックスな土曜を迎えましたチョキニヤニヤ拍手


「完全にドラえもんとドラミちゃんじゃねーーか!」

という読者のツッコミを受け止め
本当に良い機会を恵んでくれた石頭の大将だが考えてることはフニャフニャでとても柔らかくて時代に固執せず先を考えているのとBEMの件でも多大なる尽力に聖石温泉♨️ スタッフさんにも感謝の想いでいっぱいです

本当にありがとうございます

BEMフェスお越しの際は是非
そして今後とも是非使って頂きたいです。

簡単に文字にするもんじゃないかと思われるけど
どんなイベントでもそうだけどイベントはイベントでその町に恩恵を生むのってつまるところ 習慣化するしかない。単発で終わってはその時だけ熱が上がるだけでしなく継続することが大切だと頭の中では理解してるツモリチサト。


そう考えると今回のBEMは
「うつしの森」をまずは知ってもらうこと。

そしてそこで売られている会津地鶏や烏骨鶏など4種の卵を今後も定期的に買ってもらう事に始まると思う

そしてその道すがらで商店に寄ったり
街の中でコミュニケーションが循環し始めれば
活気が生まれてくると思う
そんな事まで先を見る余裕はないけど
心の中でもそう思ってないとって感じぃ!!!


床屋さんに寄って「窓に貼らせていただけませんか?」と言えば気軽に貼ってくれるし

どこの商店も「おう!目立つところに貼ってけー!」と本当に良い人ばかりです

シャッターにも貼って貼って貼って。


街中をBEMる作戦でいたが
なかなか 難しく 人が多くいる大きな
スーパーマーケットなんかに寄ると
「チケット代がかかるポスターはダメなんだよーごめんねー」と新しい発見もある




あと1週間あればもっとPR作戦いろいろ出来たなぁ!と思うけど自分に甘えたところもあったので本当悔しい気持ちも抱きながら東京へ戻る。

SNSだけの宣伝じゃ発見できなかった魅力も沢山あり もっと早く出会っていたら協力してくれたりするお店もあってポジティブに考えれば次に繋がる大きなモチベーション財産です

その一つに「石井ニット」さん。
主に婦人服メーカーから発注を受け
洋服を作り出荷していて


BEM公式グッズもここで作ることだって可能だったし単色使いだけでなくもっとカラフルにも予算内で作れたはず。
なによりも社長がとても乗り気でいろんな話を聞かせてくれる。





ここで衣装作ろうと思う次第ですウインク拍手


日々 いろんな出会いと発見があるので
時間が経つのがあっという間です
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎
ずっとアヒルだと思ってたら真鴨だと知り
ケツからチャクラが出ました2018夏。

めっきり登場機会が減ってしまった俺の女
らんらん は日増しに大きくなり全く懐いてくれません…


月日が経つのは早いですね
そんなこんなでもう今週の日曜…

まだまだメンバーと毎日
確認作業のやり取りが続いてます。

前日からは
うすくら屋の2人とレッスン祐輝が来てくれたりと支えになりますので当日はぜひぜひ楽しく皆さんをお迎えできるように頑張ります。

あとそうだ

船引駅→船引高校前→うつしの森→船引駅→船引高校前→うつしの森→循環バス(無料)

の時間ですね!
ほぼ確定なのですが不安要素を削りながら確定に向けて進んでいます、もう少々お待ちくださいませꉂ( ˆᴗˆ )

多分こんな感じだぉ

①便名
船引駅 9:00発 →船引高校前9:15発→うつしの森10:00到着 

②便名
船引駅10:45発 →船引高校前11:00→うつしの森11:45到着

こんな感じで夕方近くまで回り続けます。
あ!ちなみにこのバスも
聖石温泉号を使うので
よろしくお願いしますね!

それではほな!