2017.1/30月曜日
気温も四月並みの陽気
噂では耳にしたことのある
バチ抜けパターンを経験しに
はるばる木更津へ行ってきました
阿佐ヶ谷から片道90分超
電車だと乗り継ぎは少なくて2回
車ないけどお金に余裕ある方なら特急も。
あとは東京駅や横浜、品川などからもバスが出ているのでそれもありですね
満潮になる18:00頃からの1時間がピークだよ
今回僕をエスコートして下さるのは
キャスティング日本橋店に勤務する
優しいお兄さん「ワッキー」兄さん
時間までは木更津観光へ。
夕陽がとても素敵でした
まずは明るいうちに足場をチェックしたく
到着したのは17時前後
ポイント的に散歩道でもなく
後ろも十分距離があるので非常に釣りはし易い
ビギナーズにはオススメのポイント
だが!
必ずランディングネット
(虫取り網みたいな 魚を捕るようネットが必要)
そして 右奥に住宅地があるため
ま、ないにしろあまり夜は大きな声を
出さないよう心掛けてくださいね
さて今回は少数精鋭にルアーを絞りました
ショアーズ
そして日本橋店で即売り切れになってしまった
大野ゆうきさんプロデュースのスライ
1/30の時点じゃ
こんだけしか戦闘員がいないのが
寂しいけどなにぶん「ワッキー」兄さんが
いうにはXデーだから大丈夫!との事。
たとえバチが抜けていなくても
これだけ気温が高いと水温も1度は上がってる。
と、どうやら水温1度の影響は
かなりシーバスの活性にも差が出るそうで
釣りをする前から要所要所でハードルを
上げてくる。
毎回 このハードルを飛び越えた事がない
ミシマんに関してはかなり不安なスタートの中
まだ明るいうちから釣りスタート
案の定 なかなか釣れない…
そしてベイトとなる小魚も見当たらない
本当に釣れるかどうか心の中が曇る
そしてワッキー兄さんの口が開く
「……来週だったかな」
いやいやでもまだピークむかえてないし
こっからすよ!とあれだけ暖かい陽気だったのに
陽が当たらずしかも風が強くなってきて
思うようにキャストできない
これじゃ当たってもわかりますかね〜?
と心配になったがそれよりも
釣れるかどうかの前に
生命反応がなく当りがあるか
どうかまで不安に………
しかし陽が落ちヘッドライトが必要になってくるほどあたりが暗くなり始めたタイミングで水面を照らすと…
バチいたー笑
可愛い~



って写真じゃ全然わかんないですよね
そしてバチ バチって
わかんないですよね!
バチって言うのは 釣りをしない方に
わかりやすく説明すると
ウニョウニョしてるミミズみたいな虫です
釣具屋で売ってる気持ち悪いと
言われてる虫です
そんなバチは
普段は海底の土の中で生活してるのに
四月の産卵に備えて土の中を飛び出し
オスはメスをメスはオスを求めて
街に繰り出すのです
しかも夜。
そのウニョウニョを食べにシーバスが
食べにくるんだってさ!
でもなんで?
イワシとかじゃないの?
三島がスズキなら
イワシの方が美味しいのに!
ですよね。
あ、seabassって和名はスズキ(鱸)ね。
シクヨロ~
これには訳があって
スズキさんも実はこの時期 12月頃から2月頃に産卵してるんだってさ。
と言う事で三島は産卵した事ないから
どのくらい体力を消耗してるかわからないけど
なんとなく想像はつくよね
イワシみたいな小魚を追って
食べれる自信と体力がない状態?みたいな!
ほら まだ人間ってさスマホあるし
なんなら腕ついてるからイワシ捕まえられるけど
スズキって口だけじゃん!
最初に掴むのが口しかないから
きっと大変なわけよ!
障害物リレーのパン食い競争みたいなもんだよ
で、気付かれてないと思ってるけど端の緑のポロシャツの方に関してはもう両手で行こうとしてるし。
そ!つまり
そんな体力を消耗して
追っかけずに楽に食べたい願望を
叶えたのがバチになるってこと!
ちなみに土の中からバチが出てきて
婚活パーティー中のハイシーズンにもなると
こんな感じ⤵︎
ネットから引っ張ってきた画像だけど
すごいよねこれ。
こんなんになると
ルアーを投げると針にものすごく
バチが引っ掛かってくる事もあるんだってさ笑
で、こんなバチってユラユラ波に漂って泳ぐから早くないしスズキも吸い込みやすい。
だからこの時期はバチパターンで釣れる!
一年で最も釣りを知っていると
釣りやすいシーズンらしい。
と、なんとなくバチパターンを
理解しピークの満潮を迎え
こっから下げにむかっていく間の
60分間にどれだけ僕等は
プラスチックでバチを演出できるかがキー!
そんなわけで明るいうちに各種戦闘員の
動きをチェックすると
これの動きがほんと心 踊っちった
モアザン テールスラップ75シンキング
ダイワって超有名釣り具メーカーさんから
出てるテールスラップさん75ミリの沈むよ~
モデルをチョイス。
実は前日にキャスティング日本橋店の
カリスマ店員マコリックスさんに勧めてもらったモデルでもある。
このジョイントって上に遡って見てもらえると
電車みたいに3両編成で連結してあるけど
これがいい動きを演出
くねくね 泳ぐ姿がバチに見える
これをゆっくり巻く
竿を立ててゆっくり巻く
ゆっくりゆっくり♪
じいちゃん家にあった
オルゴールを自分に憑依さえ
あたかもオルゴールになったかのように♪
花屋の店先に並んだ~♪
いろんな花を見ていた~♪
と僕の場合は世界にひとつだけの花
オルゴールバージョンで
サビに入りかけた時だった
コンッ!
うんん?
え?もしかして?
竿がグンと重くなる。
き、きた、きたたたたたーー!!
き、きた、きたたたたたーー!!
き、きた、きたたたたたーー!!
ホワタッーーー!
とそっからは北斗の拳ごとく
ケンシロウみたいに叫ぶ 叫ぶ 叫ぶ
気がつくと
「お前はもう釣れている…」
と待望のバチパターンで
シーバスゲット~!!
やったー!!
さっきあれほど近隣の方を考えてって
言ってるのについついリアクションしてしまったけど言うてもビビリだから許容の範囲内でのボリュームでリアクション。
めっちゃ嬉しい!
サイズは40ないくらいだけど
充分伸び代を感じる体高だった
おそらく10年後は90センチいくよ
だから実質90アップのナイスシーバスを
釣った事になる
そうここからいよいよ
待望のバチパターーーンが
繰り広げられるのだ
次回に続くよ