今日はぼくのライブにも来てくださる淑女の方から藤岡選手の初防衛戦の観戦のお誘いを受けて後楽園ホールへ行きました
以前も藤岡選手の戦いは観させてもらったことあるのですが今回も見事な戦いっぷりで初防衛に成功 相手の真道選手も藤岡選手のパンチをもらいながらも怯む事なく前に前に見事なナイスファイトでした とても見ごたえのある戦いになんだか最近モヤモヤしてた心の雲を吹き飛ばしてくれたそんな印象を抱きながら帰路へ着きました
以前も藤岡選手の戦いは観させてもらったことあるのですが今回も見事な戦いっぷりで初防衛に成功 相手の真道選手も藤岡選手のパンチをもらいながらも怯む事なく前に前に見事なナイスファイトでした とても見ごたえのある戦いになんだか最近モヤモヤしてた心の雲を吹き飛ばしてくれたそんな印象を抱きながら帰路へ着きました
たくさんの歓声を浴びながらも
今日も6試合あったのですが
6人の敗者がいるわけです
そんな方へどんな思いで声をかけるべきか
こうゆう時って難しいなとふと感じました
負けた方は ベスト を出しての負けだと思います
結果が全てですが 結果は結果として
受け止めて前へ進むのみ
そんな方へ 掛ける声って
とても難しい
藤岡選手は勝ったから良かったけど
途中で危ない時もありました
一瞬 よぎったけど そんな時に
ふと ☝︎ の感情が芽生えました
いろいろと感じたのですが
結論は
ぼくも皆さんへ
元気をあたえられるような
そう「太陽」みたいな
そんな人間になろうと思い
筆をおきます
さて‼︎ 明日いや本日火曜日今日は
東京湾
ボートシーバストーナメント
第4戦 in D-marina
が幕を開けます
先日はそのトーナメントに出てる
D-marinaのオーナーでもある斎藤さんの
プラクティスに乗船させて頂きました
WATS
プラクティス!?
ですよね⁇
正しい説明じゃないけど
今日の戦いに向けて
東京湾のシーバスがどこで釣れるか
探るための釣りです
日々 対象魚となるシーバス(スズキ)も回遊をしているので棲みつくポイントが変わるのです
これが海の真ん中にドカーーンとそびえる。
今にもトランスフォームしそうな建物の橋脚にいたりするわけです
ちなみにこれを見せるとみんな 口を揃えて
「デカーーー!」
って言うけど 全然だよ。
たぶん50センチあるかないくらいのサイズだけど
これの倍近いモンスターもこの東京湾にはたくさんいるんだよね‼︎
さ、そんなモンスターを観れるかどうか
本日はお昼13:30より結果発表がありまする
もしもお近くにいらっしゃる方いましたら
京浜東北線東神奈川駅より徒歩五分
東京湾レンタルボートハウス
D-marinaへおいで下さい
昨日朝から降り続いた雨のせいで
プラクティスで出た答えもまた変わってるような気がします
そこをどう皆さん
アジャストして行くのか
楽しみですね
あ、明後日水曜は事務所ライブ
アッパーズです。
ぼくは企画しか出れませんが
良かったら見に来て下さい。