楽しみにしてた「本牧ルアーフィッシングフェスティバル」も無事に幕を終えました
今回は 以前 参加させていただきました


東神奈川にあるレンタルボート ガイドサービスを行う 「Dmarina」さんと「ハマの海を守る会」ハマ海会のメンバーとして計測係スタッフとして参加させていただきました



前夜はお世話になる先輩の誕生日会がありそのままの勢いで六本木から横浜へ乗り込みました

皆さんにはどう見えてるのかわかりませんがライフジャケットに身を包み大きなランディングネットにタックルを持つこの出で立ち。
さながら 戦国時代の武将のようです

かっこいいなぁ







最近の釣りファッションはすごくオシャレ度も上がって 「形から入るタイプの三島」はあぁ家の庭から温泉湧いてきたらあれもこれも買って買って湯水のごとく消費しちゃうなぁなんて思ってたりなかったりーずコーヒー

さて 開始時間は朝7時。
それまでたくさんの方に挨拶させていただきました

今回は釣りのトーナメントの流れが見たかったから「司会ちょこっとやったら」なんて嬉しい言葉も頂きましたが初めての参加だったので見学しつつここをこうしたらもっと盛り上がるのかなぁ~なんて思いながら色んな事発見できて勉強になりました



そしてついに戦いの幕が切って落とされました
しかしそれが一斉に海へキャストする様はテンション上がりますね

カラダがうずくうずくうずく





自然が相手 年によってはこのスタートした瞬間 あちらこちらでシーバスがヒットし計測係はあっちへ移動 こっちへ移動 で大慌てと聞いていたので内心ドキドキでしたが今回はそれがなかったので正直ちょっと安心してましたが!
その矢先 僕の眼の前でヒット!
初計測出来たのも嬉しかったー

記録紙に計測時間 場所 サイズを記入します。
そして一言
「おめでとうございまーす!」
そしてそっからまた15分後すぐ横の横でヒット







にしても風もなく天気にも恵まれサイコーの釣り日和なんだけど…。
え?前夜であんなに言ってた雪は?
と降ったら降ったらで嫌なんだけどこんなに外れるものもきっと釣りの神様が味方してくれたと思いみなさんひたすらキャストを繰り返します。
今回お声をかけてくれて駅まで迎えにも来てくれた吉野さん 色々と気を使って頂きましてありがとうございます。
さぁ釣り終了時間は10時。
残り2時間 どーなるんでしょー



つづく。