の前に去年を振り返る日記を書こうとしていたのだが
30日は昼から深夜までバイト先のお節作りで
31日は大掃除で夜はライブで家に帰り
パソコンを開くが調子が悪いまま
ほっといたら自分も寝てた。
あけましておめでとうございます。
の前に2011を振り返ります。
2011 前半
もも太郎サイダー 新潟のほうで買った記憶があります。
「おなじみの
もも太郎アイスを
サイダーにしました。」
と、さっそく置いてかれる売り文句に
胸を打たれ買ってしまいました。
味はもちろん「もも」
ではなく「イチゴ」味でした。
もも太郎アイスの味が気になる2011年スタートがしました。
多摩川までサイクリング 阿佐ヶ谷から自転車で50分
川面に映るマンションは二コ多摩の高級マンション
っておい!クソガキめ!!
釣りしようと思った矢先の出来事でした。
ちなみに3月の震災前です。
子供は風の子 いえ、水の子です。
そして起きた3・11東北大地震
ボノの実家の前だそうです。
昨夜のライブでも
大川総裁とボノでのフリートークの内容は
この震災の事が中心でした。
まじめな話から最後は
仮設住宅の大家の愚痴に変わっていました。
申し訳ないが
「楽屋でやってくれ!」
震災とは全く関係ないです。
新宿から家に帰る途中思わず撮ってしまった
危険すぎるホームレスの方。
自由を履きちがえてます。
この後、ポリスの注意を受けるも
そして家の前にいた
指示に従うノラ猫。
震災を盛り上げようと
高島屋で行われた「大東北展」
その楽屋で撮った記念写真ですが
自分
黒!!
きも!!
日本人か、おれ!!
そんな事があって
納豆が好きになった2011
冬 イベント中友人が転んで膝から大量の出血で
救急車を呼ぶ。
懸命な治療を車の中で施す中
親父の実家に帰った夏
盆踊りの一枚です。
寂しすぎますが
親戚の子の中学校は生徒数28人。
全校で28人です。
さみしいですが
皆さん暖かい人ばかりでした。
夏バテらしいです。
茜色の輝きとうたっているチラシがここまで
薄いと説得力に欠けます。
2011年 写真は「笑っていいとも」
この1週間後
NHK オンバト+にて
121キロバトルという過去類をみない得点をたたき出し
人生の中でももっとも恥ずかしく悔しすぎる
思いもした2011。
そんなこんなで2011から毎月行われていた
トークライブも12月でひとまず終わり。
最後はほんとたくさんのお客さんが見に来てくれました。
ありがとうございます。
このライブのお陰で学んだことが色んなライブで生きてます。
そしてその多くが失敗から学んだことでした。
そんな失敗を繰り返しながらも毎回観に来てくれた人
28日という年末の暮れで忙しい中
足を運んでくれた方々
いろんな方に感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ年初の挨拶をしてない方が
いっぱいいますが
ここでまずはご挨拶させていただきます。
2012年も
ミラクルパワーズをよろしくお願いします!!!
昨夜の年越しライブでも
会場中をどっかんどっかんイワせる先輩達をみて
やっぱり悔しい思いのなか2012年を迎えました。
もっともっと面白くなって2012年も
超頑張ります!!
まだまだ終わらない
放射能汚染問題に税金問題に
2012は各国の首相が入れ替わる年で
きっといろんな事が変わる事には違いない年だと思いますが
僕らは変わらず「笑い」を獲るという目標に
突き進みます!!
みなさんにとってもステキな一年となるよう
今年もよろしくお願いします。