『死時計シリーズ』によせて | Flexible Bible ~光と闇の夢想家 大城魅羅のブログ~
いよいよ明日昼公演《無観客配信》
ご予約をお待ちしておりますm(_ _)m
魅羅緒ですラブラブ!ラブラブ


明日公演の『死時計シリーズ』は
2020年【SHOWROOM】配信でお届けしていた
朗読劇のシリーズ作品です。

そもそも死時計とは何か?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この輪廻転生の運営をスムーズに行うため、現界に誕生するとき、魂はその中に『生時計』と『死時計』という、ふたつの時計を持って生まれてきます。

生まれた瞬間は、夢と期待を抱いて、『生時計』すなわち生きる時計、を廻し始めますが、人生のある時期、例えば病気になったり、身近な誰かの死に直面したり、何らかのきっかけで、自分がいつか死ぬ事を悟ります。自分の死の受容というのは、限られた生を生きる魂にとって一大事といえるでしょう。

死をより具体的に想定したとき、それまで廻してきた『生時計』から、自分が死ぬまでに何を残そうかと逆算する『死時計』に切り替わります。

 (脚本本文より一部抜粋)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



不肖、わたくし魅羅緒が
原作・脚本を担当させていただいております。
このお話を創作するにあたって
きっかけは…幾つかあるのですが
私自身の体験;
15歳のとき20歳まで生きないと宣告される
大病を患ったこと
看護師として生命の節目に
多く関わらせていただいたこと
あと、もうひとつ
…それは、公演後半の座談会で
お話させていただく予定です(*゚∀゚)=3


公演は
前半が朗読劇(40分程度の予定)
休憩15分
後半がショータイム+座談会

紫苑くんの華麗な演舞・剣技はもちろん!
さあらさんや自分は
イロイロ仕掛けて参ります(。・ω・)ゞ

年間6回公演を通じて
『死時計シリーズ』という物語を
驚きと美をまとうエンターテイメントを
お届けして参りたいと存じます。

その第1回目となる明日の公演を
どうぞお見逃しなくm(_ _)m


【公演情報】

渾身の創作脚本で挑みます。
『死時計シリーズ』

原作Mirror's LoverS(魅羅緒)
『死時計シリーズ』朗読劇が帰ってくる!

「再び時計が動き出せば、あなたは5秒後に…」
「輪廻転生という概念はご存知ですか?」
生命の危機に瀕した“とある条件の者”の前に現れる
『死時計管理委員会・突然死救済係』なる謎の人物。
魂が生まれながら持っている『生時計』『死時計』とは?

2022年偶数月(隔月)定期公演
初回は明日、2月20日(日)昼公演です。
コロナ感染拡大を考慮致しまして
この度は《無観客配信)でのお届けとなっております。

<第1部>
朗読劇
死時計シリーズ『スノー・バレンタイン』

<第2部>
ショータイム/座談会
(全2時間程度を予定/途中休憩有)

【チケット販売開始致しました】

2022年2月20日(日)12:00開演
無観客配信【朗読劇×ショータイム】
『紫雲巡章』~しうんじゅんしょう~

@池袋FIELD《無観客配信》

『死時計シリーズ』再始動
歌と演舞と物語・定期公演第1回目

出演:さあら、紫苑、魅羅緒

チケット@2500yen

<ツイキャスプレミアム配信>ご購入はこちらから↓↓↓