新たなる挑戦へ③ あやしげな広告 | 遊び心を持って生きよう!アラフィフ書きたい放題ブログ。「歌っちゃえばいいじゃん!」

遊び心を持って生きよう!アラフィフ書きたい放題ブログ。「歌っちゃえばいいじゃん!」

楽でつまらないことよりも、
大変だけど面白いことを選んで生きてゆこう!

今の時代はCDデビューではなく

「配信デビュー」なのだという事実を知ったÚSHI。

果たして、その後のÚSHIはどうするのか?!

 

 

クローバー  クローバー   クローバー

 

 

某事務所への入所辞退の連絡を入れた後、

どことなくすっきりしない気持ちで過ごしていた私は、

こんなことを考えながら自分を納得させていた。

 

そのプロジェクトに参加していれば確かに確実に一曲だけは配信できたかもしれない。

だけどね一曲だけだしね・・・。

それならば、自分でDTM勉強してちゃんとした音源を作れるようにして、

何曲も作ればいいし、

配信も良くわからないけれど、

ちゃんとした音源であれば誰でも配信できるらしいから、

それもたぶん色々調べれは自分でできるだろう。

 

まぁ、

 

そのうち、DTMの機材買って

 

そのうち、DTMの勉強して

 

いつの日か自分で配信しよう。

 

 

・・・キョロキョロ

 

 

いつやるんかーーーーいっ!!おーっ!

 

 

 

絶対にこれ、

やらないパターンだよね。(笑)

 

 

やらないで時が過ぎて行くパターン。


 

実際、

数年前に楽器屋に多重録音用機材を見に行ったことがあったんだけど

買わないで帰ってきてそれっきり…(笑)

 

 

でも、

チャンスの芽を自らつぶしてしまったかもしれないともやもやしていた私は

「いつか自分でやるから」

ということにして納得しようとしていたんですよね・・・

 

 

 

そんな風に

不毛な考えで心を満たしていた昨年7月、

 

インスタグラムの方に頻繁にとある広告が表示されるようになりました。

 

その広告とは・・・

 

「作詞、作曲 DTMを教えます」


というもの。

 

なんでも、プロのアレンジャーの方が

個人的にDTMを教えてくれるらしいのだ。

 

 

しかし・・・

 

怪しい・・・

 

怪しすぎる・・・

 

そんな、個人のインスタ広告・・・

怪しいよね・・・

 

申し込んでみたらとんでもないレッスン料とられたりとか・・・あるんじゃない???

 

 

 

というわけで、

 

一応

 

「こうやって個人でDTMを教えてくれる方もいるようだし、

やりたくなった時に、そういう先生を自分で探して習いに行けばいいんだわ」

 

 

自分に都合の良い解釈だけして、

 

そのインスタ広告はスルーしました。

 

 

ところが、

 

なんなんでしょうかねぇ・・・

 

 

その広告、

 

 

その後何日間も、

何週間もしつこく表示されるんですよ・・・

 

 

 

ほんとにしつこく。(笑)

 

 

さすがの私もだんだん気になってきましてね・・・

 

 

これは、もしや

 

「私にDTMを始めなさいという何かのおぼしめしか?」

 

なんて思い始めた頃に、

 

 

パタッと

その広告が表示されなくなりました。(笑)

 

 

あれだけしつこく表示されていたのに

表示されなくなると異常に気になりだすのが私の例のパターン。

 

 

今日は表示されるかな?と期待しつつ幾日も幾日も

インスタグラムをチェックする日々。(笑)

 

「次回表示されたら、絶対にお試しレッスンを申し込むぞ!!!」

 

ほんと、いつものパターンである。

 

そうして

十数日が過ぎた頃に

その広告が一度だけ表示され、

 

「お試しレッスン」に申し込んでしまった私なのでした。笑い泣き

 

 まだまだ、つづく