月に一度開催されている

フラットークいちご さんの

お話会に参加しました!


 

    

カラーで心を、耳つぼで身体をととのえ
数秘術で心の種まきをお手伝いクローバー

あなたの心に ほわほわっと寄り添う
数秘&カラーde耳つぼ そらのいろです🌈

 


フラットークいちごさんは、

Aさんと Mさんのおふたりで活動。


月に一度、千葉県船橋市の

塚田公民館と


千葉県船橋市高根台のカフェ

vine and shrub


2拠点で 交互に


おうちっ子や行き渋りっ子母の

お話会を開催されています。



それぞれの お子さんの様子と、

お母さんの気持ちを話して放す会に

なっています。



今回は、おうちっ子が家に居るのは

もう、慣れている…にしても、

家でのおうちっ子のふるまいに

イライラして 注意してしまう、

本当は 言いたくないのに…という

お悩みが出て、

「あるある!」「わかる〜」と

盛り上がりました(笑)


そこで Aさんが言われたのが、

「家族の振る舞いに ヤキモキするのは

結局 自分自身のイライラや

自己肯定感の低下が引き起こしている」

ということ(ドキッ・笑)


やはり、真面目な母が多いですからね。


例えば、ノートや手帳などに

普段 何気なくやっている家事

(掃除、洗濯、食餌の準備、

お風呂の準備などなど)を


細かく書き出しておき、

それをやったら丸をつける。


「○」をつけていくと

おのずと自分にも「○」を

つけることができて、

気持ちが安定していく


→家族の細かいことも

気にならなくなる


→家族が頑張っていたり、

小さな成長にも気づくようになる


→家族にも優しくなれて、

良い循環が生まれる


という塩梅。


その、ノートに○も

「やらねば」になってしまうと

逆に苦しくなってしまうので

ゆる〜く、やれる範囲でね(笑)


このように、ただの愚痴

→共感という 安心安全の場である


だけでなく、みんなそれぞれ

他のところで聞いてきたり

学んだことなんかも共有できる、

なかなか良い会となっています。


フラットークいちごさんのお話会


次回は 12/15(金)

13時から15時まで

千葉県船橋市 高根台のカフェ

vine anshrubさんにて


フラットークいちご Instagramはこちら


 

お近くではなく 参加が難しい場合は

私そらのいろと オンライン(Zoom)で

お話してみませんか?

公式LINEに ご登録の上

スタンプひとつ押してみてね。

 

 

今までのカラーセラピー公式LINEとは別に

『おうちっ子ママのセラピールーム』という

新しい公式LINEを作りました!

 

友だち追加

 

こちらの公式LINEでは、

もっと おうちっ子ママさんたちが

気楽になれたり、具体的なお話を

配信して行こうと思っています。

 

 

登録の上、お気軽にメッセージ

ください!

 

 

 公式ラインアカウント   

 毎月1日と16日(イロの日)

朝8時に
カラーを味方につけられる
『つぶやき』をしています。
是非 こちらから
お友だち登録お願い致しますチュー
 

友だち追加