タチウオ用のジグヘッド | 釣りニャンコ

釣りニャンコ

釣り
ネコ
イヌ
ウサギ
金魚
DIY
などなど


比較的近所の釣り場!

水深あるので、9月過ぎると昼間でもタチウオ釣れる!

ただ、潮の流れが早く、夜に行くとウキ釣り人口が増えて、多数が電気ウキが流されたまま放置するため、釣りにならない!

ウキ釣り人口が増える前に、釣るためには、重めのジグヘッドやテンヤによる引き釣りしか手段がない!

ワインド用のジグヘッドは1オンス(28g)までしか売ってない!

今まで1オンスを使ってたけど、より遠投したい!

ダートしなくても釣れるのでより遠投できるジグヘッドを購入!


エコギアの40gのスイミングテンヤ。

これなら6~80m位投げられる!

これに、同じくエコギアのパワーシャッドつけて、タダ巻きでOK!


エコギアじゃなくても2インチ位のシャッド系ワームでもOK!


50m以上投げたら、水深20mくらいあるので、潮によるが昼間でもタチウオの群れ捉えられる!

一度、隣で1/2オンス位のワインドで釣ってるヒトいたが、向かい風が有ったせいか、全く釣れてなく、こちらは入れ食い状態になったことがあった!

どうしてるんですか?と聞かれ、遠目の深め狙わないと釣れないですよと返答!

溜飲を下げたが、それ以来入れ食い状態は経験してない。

なので、1オンス以上で遠投できる40gを購入!

台風が過ぎたら試しに行こう!