今日から

またお仕事な方も

多いかと思います。

 

 

 

朝からうつな気持ちにさせたら

ごめんなさい笑

 

 

 

 

 

仕事にあまり自信がない人、

あまり仕事が好きじゃない人の

お話を聞いていると、

 

自分と他の人と比較して

落ち込んでしまうんだな、と感じます。

 

 

 

 

物怖じせずに意見が言えるとか、

 

頭がすごく良くて

説明が上手だとか、

 

文系なのに

理系の話にがっつりついていけるとか、

 

求心力があって好かれてる、とか

 

そういう職場の

「すごい人たち」に対して

劣等感を抱いてしまう。

 

 

 

気持ちは、分かる。

 

 

 

いくら「比較しなくていいんだよ」

とか言ったって、

人間は比較する生き物だもん。

 

 

 

 

でもね、ちょっと立ち止まって

考えてみて。

 

 

 

じゃあ、あなたが

その人たちのその特性を

持ってなかったとして、

 

それで何か職場で

問題起きてるの?

 

 

 

これ聞いて、

実際に問題起きてたことが、ない笑

 

 

 

問題が起きてないなら、

いいってことです。

 

 

仕事って、それだけシンプル。

 

 

 

 

実際現場で問題が起きてるなら

努力した方がいいのかもしれないけど、

 

問題が起きていないのなら、

あなたが自分の中で

問題を作り出しているだけ。

 

 

 

それが「こじらせ」なので

修正できた方があなたが楽になるけど、


ひとまず、今現在

職場レベルでは何も起きていない、

ということを分かって。

 

 

 

ドライに聞こえるかもしれないけど

仕事場で大事なのは、そこだから。

 

 

 

 

あなたには他の長所があって、

気付かないところで

そっちが評価されているんだと思うよ。

 

 


比較の中で自分を下げるより、

今、何も起きてない自分を信じる方が、

強い。



 

ということで、

今日は会社に行っただけで

全員世界一えらいです♡

 

 

 

 

仕事をシンプルに捉え直して

仕事をもう一度好きになる、

WORK 0.0は

5月9日(金)正式告知です!

 

 

 

世界はいつも自分次第🌏💕

 

 

LINE登録してくださった方に

 

新婚時より仲良し夫婦ラブラブ

ミリーが心掛ける7つのこと

 

無料配信中プレゼント

 

友だち登録はこちらから↓

友だち追加

ID検索の場合は

@457wrywv

(@を忘れずに付けてね!)

 

 

 

Millieってこんな人ラブラブ 

東京都在住のパートナーシップコーチ。

元大手企業の総合職会社員。

6歳時に父の転勤でアメリカ・カリフォルニア州に移住。

渡米3日目で現地校に放り込まれ、半年で英語をマスター。渡米時・帰国後の言葉と文化の壁との格闘の末、『日本とアメリカのいいとこどり』なメンタル・考え方を構築。

一方、家庭は幼少期より両親が不仲、ストレスに耐え続けた結果20代半ばで「うつ」と診断され、3年ほどの強制休止期間を経験。現在は完全復活を遂げ、両親との関係も円満。夫婦生活も『一切頑張らずに愛されている妻』と言われ、毎日笑って暮らすが、全て長年のこじらせ期間を克服した賜物。その経験で、両親・夫婦・恋人・友人・仕事等 人間関係全般に悩む女性のサポートをしている。さらに詳しく読む(続きはこちら)