皆様ごきげんよう。
虎ノ門ヒルズのベーカリー沢村で
購入したバゲットで作ったのが
オニオングラタンスープ。
オニオングラタンスープは
何度か記事にしていますが
試行錯誤のうえ進化させて
なるべく少ない材料で調理時間を短縮し
シンプルなレシピにしました。
オニオングラタンスープは通常
玉ねぎを飴色になるまで炒めるのに
何時間もかかりますが
電子レンジを使わず
お鍋だけで約30分で作っています。
そして、ブイヨン(スープ)は
市販のコンソメの素は使わず
通常は捨ててしまう玉ねぎの皮で
ブイヨンを作っていますので
エコクッキングでもあります。
玉ねぎの皮でつくる オニオングラタンスープ
<材料二人分>
玉ねぎ2個 400g
玉ねぎの皮のブイヨン カップ2
発酵バター 20g
バゲット 6切れ
ピザ用チーズ 30-50g
天日塩 少々
<レシピ>
1. 玉ねぎ2個を繊維を切るようになるべく薄くスライスし、(繊維が断ち切られるので、水分が出やすく早く飴色になる)。スライスした際に出る、玉ねぎの皮の1枚目は捨てて、2枚目及び3枚目をキレイに洗い、ブイヨンに使用するためとっておく。バゲットは約1cmの厚さに切って6切れ用意しておく。オーブンは200℃ 5分で予熱しておく。
2. お鍋にバターを入れ、中火で玉ねぎスライスをしんなりするまで炒めて、隠れるくらいの水を入れ強めの中火で煮込む。
3. 水分がなくなってきたら、木べら等で水分が蒸発し、少し焦げ目が出るくらい炒め、再度隠れるくらいの水を入れ強めの中火で煮込み、玉ねぎが飴色になるまで、これを3回繰り返す。目安は約20分。
4. 玉ねぎを煮込んでいる間に、別の小さめのお鍋に水またお湯を2カップ半入れ、1で残して置いた玉ねぎの皮を煮て、玉ねぎの皮のブイヨンを作る。
*今回は玉ねぎの皮だけでなく、人参やキャベツの芯なども加えてブイヨンを作りました。
5. 飴色になった玉ねぎのお鍋に3のスープを注ぎ温め、天日塩で味を整え器に入れる。その上にバゲットを3切れのせ、チーズをトッピングして、200℃のオーブンで5分、チーズに焼き色がつくまで焼いて出来上がり。
本場ではグリュイエールチーズを使いますが
グリュイエールチーズは結構薫りが強いので
簡単に手に入るピザチーズで十分です。
また、バターと一緒にニンニクを使いますが
ニンニクアレルギーで未使用。
ニンニクを入れると栄養価が上がりますので
お好きな方は是非加えて下さい。
玉ねぎは通常白い中身の部分を食べますが
実は外の皮部分の方が栄養価が高いんです。
皮の粉末を商品化した瓶詰めを
スーパーで見かけたことがありますが
最近見ないので生産中止になったのかも。
そのくらい玉ねぎの皮は栄養価が高く
皮にに含まれるポリフェノールの一種
ケルセチン別名ビタミンPは
血液サラサラ効果、抗酸化作用
解毒作用、腸内環境の改善
脂肪燃焼効果があります。
また、ケルセチンは白い中味より
外の皮に多く含まれており
熱に強く、加熱しても効果が持続するので
玉ねぎのスープは理に適った
栄養価の高いスープなんです。
贔屓にしているブラッスリーオーバカナルの
オニオングラタンスープの味に
だんだん近づいてきました。
*レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。
・初回の方は購入時にMIH294 をご入力頂くと10%オフになります。
・対象となるデバイスはAndroid Appと iOS App。iHerbアプリからのご購入のみ割引対象
となりますので、iHerbアプリをスマートフォンにインストールしてご購入下さい。
・その後もご購入時にMIH294 をご入力頂くと 5% 相当の紹介クレジットが付与されます。
・送料は一定額(現在6,000円以上・為替レートで変わります)購入及びグローバルエアーの
選択で無料になります。
今回使用した器はこちらです。
Lサイズを持っていますが大きめなので
Sサイズでもいいかもしれません。
お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved