日焼け止め講座の講師である私は

日焼け止めが苦手(笑)。

 

・日焼け止めはベタベタで白浮きする 

・毛穴が詰まる感じがする

・付けると必ず吹き出物が出る

 

などネガティブ要素が多い

というのが理由です。

 

海や山に行く時や

日中炎天下に長時間

いなければならない

シチュエーションでない限り

私は日焼け止めは使っていません。

 

私はファンデーションではなく

パウダーを使っていますが

酸化チタンが少量入っているので

これでSPF10程度の

紫外線防止効果があります。

 

パウダーですので

汗をかくと落ちてしまいますので

こまめに塗り直し

しなければなりませんが。。。

 

紫外線防止の役割をする成分として

オーガニックやナチュラルコスメには

紫外線錯乱剤の酸化チタンと

酸化亜鉛が使用されています。

 

 

 

 

たったSPF10で紫外線が防げるのか

疑問に感じる方も

いるかもしれません。

 

ファンデーションの

紫外線防御率はSPF10で約90%。

SPF50では95%ですので

SPF10とSPF50では

たった5%しか違いません。

 

酸化チタンや酸化亜鉛は

お肌に負担がかかります。

SPF値が高ければ酸化チタンと

酸化亜鉛の成分も多くなります。

 

よって、5%しか

違いがないのであれば

日常生活ではSPF10で十分

ということになります。

 

日光アレルギーや

アトピー性皮膚炎などの

肌トラブルがある方以外であれば

日常生活では日焼け止めは塗らず

ファンデーションやパウダーで十分です。

 

ですがビタミンA・C・Eを食事で

十分に摂取することが大前提です。

 

人間は一生浴びる紫外線の

50 - 80%は18歳になるまでに

浴びると言われています。

 

日焼け止めよりも日光に当たって

皮膚でビタミンDを合成し

カルシウムの吸収率を

高めなければなりません。

 

特に日照時間が少ない

冬はなるべく日光に当たって

ビタミンDを合成することを

気をつけるほうが大事です。

 

 

*ロゴナプレストパウダーは、ファンデーションではなくパウダーなのにとても優秀。私も浮気せずに01ライトベージュ(色が白いので)を約5年くらい使っています。日本人のお肌には02ミディアムベージュが合います。マスクをつけても、おでこ・目のわまり・鼻・頬骨のあたりが気になる方には、ファンデーションではなく負担が軽いパウダーがオススメです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved