愛宕神社に家族の願掛け行ってきた。
愛宕神社は日本全国にあるようだが、ここは東京虎ノ門近辺にある愛宕神社。
境内は23区内で一番高い山である愛宕山にある。
山といっても標高23mなので、都心の高層ビルより低い。
この愛宕神社の境内へあがる石段は「出世の石段」と呼ばれており、出世祈願の願掛けで有名な神社。
急こう配の石段を上って、愛宕神社に参拝すると「出世できる」と言われている。
出世の石段と言われる所以は、
三代将軍家光が増上寺参拝の帰りにここで山頂の梅を見かけ、
「誰か馬にて手折ってまいれ」と命じ、誰もがひるみ尻込みする中、
この無謀なリクエストに応えたのが、四国丸亀藩の家臣曲垣平九郎(まがきへいくろう)。
見事馬で階段を上り下りし、梅を将軍さまに献上した曲垣は「日本一の馬術の名人
その名は全国に轟いたと伝えられたのが始まり。
何回も上っているので慣れたが、急こう配でかなりキツくて、怖い。。。少し高所恐怖症気味。。。
のぼり切るまで、後ろを振り返ったり頂上を見たりしたら怖くて足がすくむので、
いっきに上りきるのがベター。
頂上まで上ったら、ここで参拝して、ほむすびのみことにお願いことを祈る。
参拝したらここで絵馬を買い、マジックを貸してくれるので願い事を絵馬に書く。
願い事を絵馬に書いたら、願いを込めてここへ結ぶ。
真っ白なネコがいた。それにしても立派なネコ。
もう一匹。眠っているのか、目が笑っているようで微笑ましい。お守りなどが売っている台の上に
願いがかないますように!
合格祈願、出世祈願などにお勧めです。
Add: 港区愛宕1-5-3
Tel: 03-3431-0327
Map: http://www.atago-jinja.com/access/
いつも有難うございます。
クリックして頂けると嬉しいです。




