昨日の参議院外交防衛委員会〜山田宏先生、ありがとうございます! | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

山田 宏先生、ありがとうございます!
昨日の参議院外交防衛委員会です。詳細を報道してくださった産経新聞さんにも感謝!
9月30日に「日韓合意後も賠償は可能!個人請求権は消滅していない」という院内集会に参加したことをレポートしましたが、それも取り上げてくださいました。
岸田外務大臣は、オール連帯という団体と外務省が面会したことは認めましたが、そんな説明はしていないとキッパリおっしゃいました。
ということは、「外務省から可能という回答を得た」というのは、お得意の嘘、捏造だったということになります。
この集会を主催した団体、支援した国会議員、講演した弁護士などの反応が楽しみです。
今、私にはバッジがありませんが、私の調査を国会で取り上げてくださる方がいらっしゃいます。これからもこうしたチームプレイで日本の為、頑張って行きたいと思います。

以下、貼り付け

 あと1点ですけど、この共同登録日本委員会の代表の渡辺美奈さんという人がいまして、この方は『女たちの戦争と平和資料館』という所の事務局長をやっています。この資料館の正面にこの天皇陛下を銃殺する絵が飾られています。

 こういった団体なんですけど、ここが慰安婦問題解決オール連帯ネットワークといった団体の賛同団体になっていまして、このネットワークという所が、9月30日に参議院会館の101号室で集会を開いています。それは日韓合意後も賠償は可能という集会でございまして、この中の案内状にオール連帯は今年の6月に外務省と交渉した際、日韓合意後も被害者の個人賠償権は消滅していないという明確な回答を得ていますと書いてあるんですよ。外務省はこんなこと答えたのでしょうか」

 岸田氏「日韓間の財産請求権問題については、1965年の日韓請求権経済協力協定によって、法的には完全かつ最終的に解決済みである。これがわが国政府の一貫した立場であります。ご指摘の団体との面会においても、外務省からは政府の一貫した立場について説明を行ったものであると承知しています」

 山田氏「そうですよね。こんなはずはないと思うんです。こういう嘘を書いて人を集めるのは問題だと思います。時間も迫っているので最後の質問にしたいと思います。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/161020/plt1610200039-s1.html

動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=zLerhuHE08A