先日の産経新聞web「杉田水脈のなでしこレポート(4)」に関連して。
この質疑を行うときに復興庁から「本当に『ピースボート』って名前を出すんですか?」と驚かれたのを思い出します。「はい。出して質問しますが、何か?」といって、私は譲らなかったのですが…。
実際に震災復興委員会で質問するにあたり、色々調べました。
・ピースボートの船で大麻密輸か 横浜税関が乗客を告発(2013年10月28日付産経新聞)
・ピースボートは数回にわたり朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ渡航している。また、過去に万景峰号をチャーターして北朝鮮へのクルーズを行ったこともある。
・外務省の自粛要請を振り切っての国後島へのクルーズ(ウキペディアより)
・ピースボートは海賊対策での海上自衛隊派遣に反対していたにも関わらず、ソマリア沖・アデン湾を航行中に海上自衛隊の護衛艦による護衛を受けていた(2008年5月14日産経新聞)
はっきり言って私は、これだけの事件を起こしている団体が被災地に入り込んでいる、それだけで問題であるとの認識です。
それから、未だに街中でよくポスターを見かけます(復興庁の役人さんもつい、口を滑らせて『あの有名な』とか、言っちゃってますが(汗))が、こんな団体だと知って店頭にポスターを張らせてあげているのでしょうか?疑問です。
【ピースボートという団体について】杉田水脈(次世代の党)
杉田水脈(次世代の党) 衆議院震災復興特別委員会 2014年11月6日よりhttp://youtu.be/WrNkz-sOaeM