日本の着物の危機先日実家で選んだ着物はこれから仕立てるので手元に来るにはまだ時間がかかります。最近は京都でも手縫いのお店が減って、中国やベトナムに外注しているとか。(もちろん、京都で手縫いしてもらいます。)それよりもインクジェットプリンターの着物ばかりで、手書きや刺繍のものはもうほとんど作られてないのだそうです。「技術が伝承されない。どこも誰も継がずに店を閉める。今のうちに買っておかないともう無くなってしまいます。」と、おっしゃってました。今度からお金がない貯まったら着物を買おうと思います。という訳で、一昨日は母の着物を借りて着ました。この写真(私が小学校一年生の頃の母と祖母)と同じ着物です(^^;;