昨日は7時30分に家を出て、大阪府島本町に向かいました。
島本町は水がとてもおいしいところで、水道料金が日本一高いので有名です。
また、楠木正成、正行親子の「桜井の別れ」の舞台となったところでもあります。
9時前に阪急水無瀬駅に到着。そこから今回のイフコン(=次世代の党タウンミーティング)にスタッフの方と若山神社へ。開催に先駆けてそこで参拝をいたしました。
10時開催のイフコン。30分前から人が集まり始め、10分前には満席に。事前申し込みでいっぱいになっていたのですが、当日、「(同じ建物内の)図書館に来たついでによってのですがいいですか?」といった方もいらっしゃって、急きょ椅子を追加。
なんと!参加者30数名中、男性はたった4名!残りの9割は女性ばかり。こんなに女性だらけの集会なんて、次世代の党始まって以来の大事件!!ではないでしょうか?
女性が多いので、「女性政治家だからできること」というタイトルで、慰安婦問題や先日参議院に提出された「家庭における子育て及び介護の支援推進に関する法律案」、そして女子差別撤廃条約や国連の委員会の話まで、質疑応答も含めて2時間しっかり、お話しさせていただきました。
参加者は普通の主婦の方がほとんど。子連れで参加いただいた若いお母さんもいらっしゃっいました。
みなさん、「とてもわかりやすかった。」「胸がすくようなおもいがしました。」「疑問が解けてすっきりしました。」と、おっしゃってくださりました。
島本町は、今回の採決で涙ながらに「お願いします!」とおっしゃっていた女性議員さんのお膝下。今までの女性政治家と私の主張はたぶん180度違っています。受け入れられるかどうか不安でしたが、とてもうれしかったです。
午後からは久しぶりに事務所に出勤。貯まっていた事務仕事と格闘しておりました。
先日撮影した「おじいさんと僕」のプロモーションビデオがアップされています。こちらからご覧いただくことができます。
道徳教育の大きな一歩になればと思います。よろしくお願いいたします。
「おじいさんと僕」ホームページ