先日、松江市で開催された「だんだん愛フェスタin島根」にお邪魔させていただきました。
http://www.will3in.jp/info/news/2010/309-0923.php
夜行バスで行って、早朝に到着。
インターネットカフェで仮眠を取り、9時から打ち合わせ。
10時30分からリハーサル。13時30分から本番で、終了後バスに飛び乗り、21時過ぎに神戸に帰ってくるという強行スケジュール。
当日は昨年に引き続き、ステージの司会を担当させていただきました。
ダンスチームは、昨年より断然迫力があり、踊りにキレがありました。とってもカッコいい!
こんなイベントの司会をさせていただいて、本当に感謝です。
このイベントの運営はすべてボランティアで行われています。
準備から本当にご苦労の連続だったことと思います。今回は第2回目ということで、そのプレッシャーも大きかったです。
当日は島根大学の元気な学生さん達もたくさん応援に駆けつけてくれました。スタッフ控え室は若さいっぱい!何でも楽しんでやることが次に繋がるんだなあと実感です。
みなさんに元気を頂いた「だんだん愛フェスタ」だったのですが、昨日、ボランティアの方からお手紙をいただきました。
当日の感想を新聞社に送ったら記事になったということで、その切り抜きも添えられていました。
その記事の締めくくり。
司会者の「会場一体感が素敵で、子どもも大人も熱中できる踊りの力強さを感じました。来年もまた会いましょう」との言葉どおり、また素晴らしいイベントができますことを祈っています。
なんと、私の言葉を載せてくださってました。
本当にありがとうございます。
明日は、お礼状を書きたいと思っています。