私が医学部の6年生の頃の話です。

国家試験を翌年に控えた私は、週に1回、国家試験のための予備校に通っていました。

通ううちに自然と生徒同士で仲良くなり、一緒にランチをして話をするようになりました。


その中の一人は

東京大学医学部

を卒業し、国試浪人中。

現役で理Ⅲに合格したという彼は、話も面白い人でした。

彼の父親、兄、親戚は皆、慶応医学部卒の医師たちだそうで、もちろん、彼も理Ⅲだけでなく、慶応医学部を受験し、合格していたそうです。

金銭的にも私立医大に進学する余裕があり、親戚一同が慶応医学部。

彼自身も、当然慶応医学部に進学するつもりでしたが

みんな慶応で同じだとつまらん。
せっかく合格したんだから、お前一人ぐらい理Ⅲに行ってみろ。

という、父親の一声で東大理Ⅲ進学を決めたそうです。


東大で学生時代を送った彼は

宇宙人みたいに頭がいい人がいる

話が通じない

授業を聞きながら、別の教科の原書の医学書を読んでいる


など、スーパー頭がいい人たちとのエピソードを語ってくれました。


そして、東大に進学して後悔したのは、何よと言っても、思っていたよりモテない


例えば、合コンをすると、女子は東大医学部と聞くと

東大医学部?何それ。見てみたい❗

と、珍しい動物 を見に来るような気持ちで来るそうです。


一方、同じような容姿で、親が同じ(実家の太さが同じ、学力も変わらない(むしろ自分が上)

慶応医大生の兄

は、大学に進学してからすごくモテるようになり、


慶応医学部?
素敵❗合コンしたい‼️

など、非常に楽しい学生時代を送ったらしい。



同じ医学部に通う兄弟なのに、東大と慶応で

何でこんなに違うんだ?

と、嘆いていました。

実際に2人一緒に合コンに行ったときも、兄の方がモテたそうです。

モテ続けると、その自信がさらにモテを呼ぶせいだと言っていました。

確かに、それは一理あるかも🤔


小さい時のジェシーは耳が大きくてウサギみたい

18歳の時はわからなかったけれど、楽しい学生生活を送るために、あの時、慶応医学部に進学するべきだったと言っていた彼。

あれから23年たち、今どう思っているか聞いてみたいですね😁

結婚相手としても慶応卒の方がモテるのかな🤔





Mio 先生のおすすめ