前回の続きです。


ピアスから購入し始めたアルハンブラ


ピアスから遅れること10年して、ペンダントも買うようになりました。



最初に手に入れたのは、ピアスで使用頻度の高かった

イエローゴールドのオニキス

ピアスはスイートのサイズですが、ペンダントはヴィンテージのアルハンブラで買いました。

2012年1月
購入した場所はグアムのDFS

友人と2人でグアム旅行をしていて、最終日に購入したと思います。なぎちゃんにすすめられて購入を決意。


グアム女子2人旅



値段は23万ぐらいだったと思います。


ペンダントってあまり使わない

そう思っていた私ですが、これは気に入って、同じオニキスのピアスの使用頻度も高くなりました。




そして、ペンダントの2つめは

ターコイズのパピヨン
ホワイトゴールド

せっかく可愛いターコイズのピアスを買ったのに、あまり使う機会がなかったので、ペンダントがあればもっと使うかもしれないと思って購入しました。

2015年1月 
新宿伊勢丹で購入。15万弱に消費税でした。



買ってみた結果、やはりあまり使用していません。

パピヨンよりも、クローバーの方がデザインが好きなのと、やはり色があわせにくいからかな?

夏限定で、白い服の時に使う以外はケースに入れたままです。





そして、アルハンブラのペンダント3つめは

2018年6月ヨーロッパ旅行中、パリのVan Cleef & Arpels 本店で購入しました

ヴァンドーム広場にはGraffもあり、ダイヤのリングが素敵だったのを思い出します。


ヴァンドーム広場の本店



いつものことですが、旅行の記念に

本店で何か買いたい!

日本でも買えるけれど、ハイブランドのバッグやアクセサリーなど、ちょっと高価なものを旅行先で買うのは私の趣味です。

単なるアクセサリーではなく、思い出やイベントが付随している方が、その物により価値を与える気がしませんか?

そんな気持ちでパリにいた私が選んだのは、以前から欲しいと思っていた

イエローゴールド
カーネリアン



値段は、税込みで30万ぐらい。免税の手続きをすると、日本より少し安くなりました。

(カーネリアンのピアスは、このパリ旅行の4ヶ月後にシンガポールで購入です)

パリのDior本店で買ったミッツァスカーフと


その後、1ヶ月ほど後に臨時収入があったので、銀座店で衝動買いしたのは

2018年8月

イエローゴールド
マザーオブパール

こちらはスイートなので小さいです。



勤務中にヴィンテージのサイズは大きいかな?と思うことが多々あり、控えめなスイートのペンダントの方がいいと思って購入しました。

結果としてあまり使っていませんが、可愛いですよね。

もともと、ピアスも、マザーオブパールよりオニキスばかり使っていたので、オニキスのスイートを買うべきだったかも🤔




そして昨年、新宿伊勢丹で購入したのが

ギョシェ

40万ぐらいだったかな?値上げする直前に買いました。(今は423500円らしい)


私が初めてギョシェのアルハンブラを見たのは、2018年に、Van Cleef ArpelsのVIPの患者さんがつけていたピアスです。

一目惚れ😵💘

でも、アルハンブラのピアスはスイートのサイズが好きだからと思っているうちに3年たってしまいました。

ペンダントを買った時、本当はピアスが欲しくて店舗に行ったのですが、予約制になっていて、ピアスは買えず。

その時、店舗にあったギョシェのペンダントを試着したら気に入って購入。


オスカル君は値段に驚いていましたニヤリ







そして、私はブレスレットも1つだけ持っています。

2020年11月

社員旅行で沖縄に行った時にDFSで購入

ピンクゴールド
カーネリアン

サイズはスイートです。

15万ぐらいでした。

スイートで小さめとはいえ、ブレスレットはけっこう邪魔になります。

可愛いのですが、ごく稀にしか使いません。



以上、私のアルハンブラコレクションでした。




ちなみに、SDGsの時につけていたマジックアルハンブラのイヤリングは、撮影のために友人の亜衣子ちゃんから借りた物です。


この大きさをつける機会はない!


と思って、3連や2連のマジックアルハンブラピアスには興味がなかった私ですが、着けてみたら素敵だったので、そのうち買おうかなと欲が出てしまいましたおねがい






Mio 先生のおすすめ