2018年のパリ旅行では、ハイブランドの本店巡りをしました。


パリを訪ねるのは5回目の私


ユーロディズニーが目的だったり、ユーロスターに乗ることが目的だったり、買い物にはあまり時間をかけたことがありません。


唯一買い物に時間をかけたのは、過去にパリのKorloffでダイヤリングを2回オーダーしたことがあります。また次回ブログにしますウインク



有名なヴァンドーム広場は、高校生の時に行ったことがあるけれど、その時はツアーでバスから見ただけだったような?


今までお店に入って買い物することはありませんでした。



基本的にあまりハイブランドには興味がない私ですが、唯一コレクションしているのは

 

Van Cleef & Arpels

 

アルハンブラシリーズ

 

これは今月買ったばかり



2018年のパリ旅行では、初めてグランサンクのあるヴァンドーム広場のヴァンクリーフ&アーペル本店に行きました。

 

グランサンクとは、パリ5大宝飾店のことで

 

ヴァンクリーフ&アーペル

ブシュロン

モーブッサン

ショーメ

メレリオディメレー

 

 

日本で人気があるのはヴァンクリーフ&アーペルですね。


ショーメは昔より人気が落ちて、ブシュロンはキャトルリングで人気が上がった印象。

 

モーブッサンは知名度はいまひとつですが、私は20年前に時計、モーブッサンらしいカラーストーンのペンダント、ピアスをそろえて、今でも愛用しています。



 

↓ヴァンドーム広場



さて、2018年のパリ旅行では、旅行の記念にヴァンクリーフ&アーペルでアルハンブラのアクセサリーを何か買おうと決めていました。


↓1906年にヴァンドーム広場に誕生したヴァンクリーフアペル

 

旅行の記念に、アクセサリーやバッグを買うのは以前からの私の習慣です。

 

 

お店について出会ったのは、ヴィンテージアルハンブラのカメリアのペンダントラブ

 

日本で買うのと比べて、消費税ぶんぐらいしか安くはなかったですが、本店で買ってきたというエピソードで私にとっては特別なものになります。


↓買ってすぐつけてみたラブ


 

パリのリッツでは、13,000円もするキャビアサンドイッチを食べつつ休憩しました。

 



素敵な階段があったので記念写真。

新婚旅行だったので、リッツに泊まろうかとチェックしたのですが、全てリッツ泊は予算オーバー。

1泊なら?とも思ったのですがパッキングと移動が面倒でやめました。



見てまわった中では、グランサンクではないですが日本でも人気のグラフのダイヤモンドの美しさに感嘆。

 

グラフは日本人受けするカラーのダイヤモンドがメイン。確かに日本人私の心をつかみましたラブ



そのうち1つ欲しいなと思ったけど、婚約指輪にいただいた1カラットのダイヤのリングがあるので、もういらないかな口笛

 


↓GRAFF

 

その他、2日かけたハイブランドめぐりでは、エルメス、シャネル、ディオール、YSL、ジバンシー、カルティエ、ルブタンに行きました。

 





ディオールではピアスとミッツァスカーフを購入

 



ディオールで買ったミッツァスカーフはこの黒と、赤の2色を購入

 

シャネルでは、中国人が大量にバッグを買っているのを横目に見つつ、シンプルなピアスを購入。 


↓カメリアが可愛いラブ




とりあえず何か買いたかったので満足した顔

シャネルのカンボン本店では、世界で唯一、白い紙袋と白いカメリアがついたショッパーがもらえます。

 

このショッパーだけをメルカリで売っている人を見ましたびっくり

 

記念にショッパーが欲しくて、何か買わなければ!と思って買ったピアスはあまり使っていませんが、大切にしています。



観光中心、友人との飲み食い中心の、私がいつもしている旅とは違いますね。


かなり散財しましたが、パリならではのハイブランド巡りも楽しかったです。

 



移動には、全てUberを使用。

地下鉄でスリにあうことがなくて安心。

 

目的地と現在地を指定してあるので、会話する必要も、ボッタくられることも、道に迷うこともなく快適でしたラブ

 

オスカル君は私が新婚旅行でパリに行ったことを知っているので、パリには行きたくないと拗ねています。



でもやっぱりパリは美しいし、食事も美味しいし、何より友人がいるのでまた行きたい。


いつになったら行けますかね🤔


これにてパリの親友、パリの思い出ブログは終了です。



次回はパリの観光編にしようかな







楽天ROOM始めましたニコニコ




 

 

 

Mio 先生のおすすめ