夜遊び。クラブで飲んだ後に

 

少しお腹が減ったな

 

そんな時、日本では

 

ラーメン を食べたりしますよね

 

飲んだ後のラーメンは、ダイエット的には最悪ですが美味しいですよね。

 

私が友人とよく行っていたのは、六本木の一蘭ラーメン

 

なぜか、私の海外の友人は、ほぼ全員が一蘭好きです。

 

あの個別のブースや、メニューが英語、中国語対応なのがいいのかもしれません。

 

ゆで卵も人気。

 

 

ふるさと納税で一蘭を頼んでみました!2箱あるので息子と半分こ。

 

普通に買うならこちら

 

 

日本ではラーメン

 

それでは、シンガポールで夜遊びの後に食べるものと言えば何でしょう?

 

それは

 

肉骨茶

バクテー Bak Kut Teh

 

 

 

バクテーは、

シンガポールのソウルフード

 

胡椒とガーリックがきいた、ポークリブのスープです。

 

スープは飲み放題。テーブルにスープを継ぎ足しにきてくれます。

 

ジャスミンライスや、揚げパン(油条)と組み合わせて食べると最高ラブ

 

揚げパンはスープに浸して食べます。

 

 

 

(元祖肉骨茶と言われるマレーシア肉骨茶だと、ハーブが入って黒っぽいスープになります。味の癖が強いので、私はシンガポールのほうが好み)

 

 

 

 

 

肉骨茶はラーメンのように、その人その人によって好みが違うので、一概にどこが一番美味しいかは言えません。

 

ベスト 肉骨茶

 

は、人それぞれ。

 

 

数あるバクテー専門店の中でも、好きな肉骨茶を聞くと必ず名前があがる、シンガポールのバクテーの三大有名店をご紹介します。

 

 

まず1軒めはラングーンロードにある、1950年代から営業しているという老舗の

 

黄亜細肉骨茶餐室 

 

 

黄亜細肉骨茶餐室 Ng Ah Sio Pork Ribs Soup Eatings House ン ア シオ ポークリブズスープ イートハウス
公式ウェブサイト(英語):http://www.ngahsio.com/en/home
住所:208 Rangoon Rd.Hong Building
電話:+65-6291-4537
営業時間:7:00-22:00  月休

 

 

ここには数回、現地の友人と一緒に朝御飯に行きました。朝早くから営業していて、朝ごはんにバクテーを食べるならここ。ローカル人気が高く、行列していることも多い。

 

バクテーはシンガポールの朝御飯として定番です。

 

 

 

2軒めにご紹介するのは、

 

ソンファ肉骨茶

 

クラークキーという、東京でいうと六本木のような繁華街のすぐそばにあり、夜遊び前の腹ごしらえとしても便利です。

 

 

 

 

 

ここは、私は1人でも何度も行っていますが、美味しいですよ。

 

「夜遊び前の腹ごしらえ」なのは、閉店が21時頃と早いため。ここで食べて、隣接するクラーク・キーで夜遊びするコースはシンガポール人なら誰もが一度はしたことがあるはず。

 

 

 

そして、最後、3軒めは私の一番好きなバクテーのお店。

シンガポールスタイルとも呼ばれる潮州バクテーの発祥の店です。

 

私は何度行ったかわからない。私の息子も大ファンのお店。胡椒がよくきいています。

 

日本のテレビ番組の大食い選手権がシンガポールに遠征した時、このお店のバクテーと、オーナーのおじさんが出演していました。

 

 

バレスティアロードに本店がある、

 

ファウンダーバクテー

 

 

 

 

シンガポール内にいくつか支店があり、私は本店、ラングーンロード店、ホテルボス店の3か所にそれぞれ複数回、行ったことがあります。

 

すっきりとしたスープが絶品

 

支店、本店と3か所を食べ比べたところ、バレスティアロードにある本店が一番美味しいと思いました。でも変わらないかな?雰囲気かも。

 

支店のほうがお店は綺麗なので、ごちゃごちゃした雰囲気が苦手なら、ホテルボス店がおすすめです。

 

まファウンダーバクテーは、店内に有名人とオーナーの記念写真がたくさん貼られていることでも有名です。

 

 

某紹介記事で

 

この写真は特別有名人というわけでは無く、開店当初に来た人の写真を飾っていて、シンガポール流のマーケティング術ということで有名店っぽい雰囲気を出す効果があるそうです(笑)

 

 

と書かれていましたが、みな有名人だと聞いています。

 

ただし、ローカルな有名人なので、日本人が見てもわかりませんね。

 

私は壁にある写真の中で、友人のシンガポールの俳優や、ジャッキーチェンの息子のジェイシ―、香港の歌手など、知っている人をちらほら見かけました。

 

ファウンダーバクテーには、家庭でバクテーを作れる、オリジナルのスパイスセットが販売されています。

 

 

 

何度か購入して家で圧力鍋を使って肉骨茶を作りましたが、美味しかったです。

 

久しぶりにバクテーを食べたくなったので、ネットで手に入るスパイスセットで作ってみようかな?

 

意外と簡単に美味しく作れますラブ

 

 

 

 

都内では、麻布十番にあるシンガポールバクテーが美味しかったです!

 

 

 

 

バクテー以外にシンガポールで夜遊びした後に食べるのは

 

サテー

Satay

 

 

甘いたれにつけて食べる串焼きです。サテーの本場はインドネシア。

 

鶏だけでなく、牛肉などもあります。ムスリムの人が食べない豚肉のサテーを食べに、特別な店に連れていかれたことがあるので、豚肉は珍しいのかも?

 

 

サテーで有名なのは、オフィス街のど真ん中にあるホーカー

 

ラオパサのサテー

 

夜になると、ラオパサを囲む道路の一角を封鎖して並べられた一面のテーブルが突如出現します。

 

熱気にやられますよグラサン
 

 

 

早くシンガポールに行きたい

 

えーんえーんえーん

 

 

 

 

 

売り切れも多い不織布のカラーマスク。

桜柄の白地とピンクの両方を買ってしまいましたラブ

↓↓

 

  

 

 

Mio 先生のおすすめ