ひめが京都に来て来月でまる3年になります
まさかの「噛む」犬だったので譲渡対象になれません
(ひめなりに理由が有るのですが家庭犬としては・・・)
そんなひめちゃんを気にかけて下さっていた近所のHさんから
「里親にはなれないけれど、せめて支援を」とのお申し出を頂きました
「サポーター」になって下さいます
今までも缶詰や箱ティッシュ、トリミング費用などを支援下さっています
抱っこも出来ないひめですが宜しくお願いします
保護主さんもとても感謝しています(以下インスタより)
「赤柴ひめに、預かり宅のご近所H様がサポーターになって下さいました
ひめには高齢者の飼い主がいました
入院する為、ひめと、ひめの息子共に飼えなくなった為、愛媛から来ました
元飼い主には子供がいます
犬も飼っていますが、その犬がいるから、
自分の親が飼っていた犬は引き取れないと言い、飼育放棄しました
勝手なもんです💢
その子供から、ひめは噛む犬である事は聞いていません
子供も知らなかったんでしょうね!
噛む子は譲渡出来ないので、子供に引き取って欲しいとお願いしましたが、
願いはかないませんでした
そうなると、最後まで看取らなければなりません
3年経ちましたが、後10年は生きると考えて、
ひめにどれだけの費用がかかるかと考えると恐ろしいです😔
そんな時にサポーター様が現れて、本当にありがたいです
噛むから、トリミングにも出せませんでしたが、
神の様なトリマーさんが現れました
感謝でいっぱいです
そのトリミング代も、サポーター様が出して下さいました🥰」
もうすぐ換毛期、トリミングにも行けます 昨年の5月以来です
医療費や食費を優先するので先延ばしでした
先月も黒柴すずのファンという方からAmazonで
カミカミおもちゃを贈って頂きました
頑張っていると応援支援して下さる方がおられるんだなって
とっても励みになります
行政の補助がない保護活動ですから本当にありがたいです
【わんフレンズ・ほしい物リスト】
わんフレンズでは十数頭の保護犬が里親を待っています。
なかには高齢だったり持病があったり個性的過ぎたりして
何年もご縁の無いまま、家庭犬になれずに亡くなる犬もいます。
どの犬にも適切な医療(避妊去勢手術・予防薬など)をかけ
良質なフードを与えています。フィラリア予防、ノミダニ予防も必要です。
活動を続けるためにも保護犬たちを応援、支援してくださいませんか?
どうぞよろしくお願いします。
