昨年11月より病気療養中のじい様が亡くなり、
ゆきを連れて、東海道、上越新幹線乗り継いで駆け付けました。
キャリーでおとなしくして寝ていてくれた。
通夜は葬儀場に宿泊。元気な走り回る犬だとOK出なかった(^^;)
空き家状態なので灯油は無く、電気で暖をとるのみ。
エアコン、電気ストーブ、炬燵。 ゆきは炬燵でぬくぬく(^^)v
ひきわり納豆のトッピングで食欲衰えず快食快便快眠。
葬儀後のほうが忙しく区役所、銀行、郵便局。
今後の手続きは司法書士さんに丸投げ。
帰りの東海道新幹線で、お昼寝後のゆきをデッキで
抱っこしていたら見咎められた。
この黒いキャリーは違反なんだって! 規則変わったの???
縦横高さの合計が90cm以内のキャリーに動物を入れないといけないって。
人ならもっと大きいキャリーでも手荷物料金で乗れるのに。
急にお葬式になって(帰りだけど)と言ったら、上司と相談して
今回に限り見なかったことにしてくれた。
改札スルー出来たのは犬が入っていると思われなかったからのようです。
関東へはティナちゃんも、ラブちゃんペコちゃんもこの大きさのに乗って行った。
今後、わんフレンズは新幹線で中型犬連れて行けなくなった。空輸する?
昨夜帰宅直後のゆきちゃん。お疲れさま、頑張ってくれてありがとう。
今朝はお日さまを浴びながら町内一周して、車椅子散歩も出来た。
食欲普通、足は思ったほど弱ってなかった。
1週間、更新が無くゆきに何かあったのではと心配頂きましたが、
家族のお葬式と事務手続きのためでした。
戸籍謄本、印鑑証明、年金事務所その他まだやることがいっぱい(;^_^A
あ、コウちゃんはまる父母に預かって貰いました。
そして、火曜日には新しいわんこが来るので、
コウちゃんはそのまま卒業までご滞在する予定です。
預かり母の都合でたらい回しにしてしまうけど
家庭犬になるための学習として前向きにとらえようと思います。