今月1日に引っ越しをしたのですが、引っ越し当日に起きたとてもショックな出来事を聞いてください。。

 

 

それがこちらです。

 

 

 

引っ越し作業が済んでいないぐちゃぐちゃの玄関…というのはいいとして、

 

 

 

 

えーーーーーん😭

 

 

そう、じつは前回の引っ越し時に奮発して買った全自動洗濯乾燥機ちゃんが、新居の洗面所のドアを通ることができなかったのでございます😭

 

 

 

今回の部屋は、全体としては広いのですが、ちょこちょこ中途半端に小さかったり狭かったりする箇所があって😥

 

 

洗面所の入り口は特に小さめで、洗濯乾燥機ちゃんの扉のふくらみがわずかに通ることができず。。

 

 

一応全自動のドラム式洗濯乾燥機のなかではいちばん小さい部類のもののはずなので、これが通らないとなるとこの部屋ではドラム式は難しいということになります🌀

 

 

 

この洗濯乾燥機ちゃん、わたしはすっごくお気に入りで、今日公開したルームツアー動画でも愛を語っていたところでした🥲

 

 

 

お別れするしかないのか…と思ったのですが、この物件、謎に玄関というか洗面所前のスペースが広いので(そのぶん洗面所の扉をでかくしてくれ!と言いたくなる)次の引っ越しまでそこに置いておくことにしました。

 

 

以前の記事で書いたとおり、わたしは1年半に1回くらいのペースで引っ越しをすることが多いので、ここで手放してしまうのはもったいないのでは?という引っ越し屋さんからのアドバイスでした🥺笑

 

 

 

 

 

 

というわけで急遽購入した、ヤマダ電機でいちばん安かったプライベートブランドの縦型洗濯機くんがこちらです。

 

 

 

 

本日午前に届き、無事設置していただきました💭

 

 

ただ、この子も危うく扉を通れないところでしたけどね…!(業者さんが扉を一度外して対応してくださいました。ちなみにドラム式ちゃんはそれをやっても通らなかったんですが🥲)

 

 

 

というわけで、この1年半ほど全自動生活にあぐらをかいていたのですが、また洗濯物干し生活に逆戻りです🔥笑

 

 

ただ、わたしは洗濯物を干すのは昔からじつは結構嫌いではなくて。

 

早速物干しスタンドや洗濯バサミなどなどを購入し、本日張り切って洗濯をしました☺️

(彼氏がわたしの手際のよさにびびっていました😎)

 

 

 

彼氏は安い乾燥機を買ってもいいのではと言っていますが、もう少し様子を見ようと思います💭

 

 

今回の引っ越しでいろいろお金が飛んでいるし(😢)、次の引っ越しのときに洗濯機と乾燥機の両方を下取りに出すのも大変そうな気がするので😥

 

 

 

全体としては、あとはわたしのデスクが届けばほぼ生活が整いそうです…!

 

早く落ち着いて暮らしたい👀