三重県鈴鹿市の椿大神社でボイスクリアリング合宿を受けてみた その2 | あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

マンツーマンのヒーリングや癒しのコンサートで、心と体を癒すセラピスト、美音(みおん)のブログ。美音式サウンドボイスヒーリング、タントリックヒーリングなどを行っています。前職は公務員。


さーてさて、



待ち合わせ場所の名古屋駅「銀時計」前で、皆様と合流し、椿大神社へ向かいます。



余談ですが、名古屋には「金時計」と「銀時計」があるんですねー。



しゃちほこのみならず、駅の待ち合わせスポットも金や銀に輝いているのですねーキラキラキラキラ



おもしろいですねーー。

 




話がそれましたてへぺろ



椿大神社までは、電車に30分揺られて四日市まで移動し、そこからは神社の送迎バスで1時間弱というところでしょうか。



車中で、自己紹介など行っておりますと、あっという間に研修場所である椿会館に到着。



コロナ禍でなければ、もっとたくさん募集されてると思いますが、蜜を避けるため、お仲間は全部で6人。





皆様、私と似たような年代の気さくな女性ばかりおねがいおねがい



一日目は、結構な雨だったので、



神社へのごあいさつはあきらめ、



椿会館でのゆっきー先生とみずぽん先生の研修を通して、



声と呼吸を活用したとっても簡単な動きで、しっかりと体をリセットし、



方眼紙を使った画期的な脳の整理方法を使って、ぐちゃぐちゃだった思考を整理整頓し、



瞑想で心をリセットし、



椿大神社の神様へのお願い事を明確にして、



研修中のシェアリングと2回の食事と懇親会を通じて、6人の仲間ともどんどん打ち解けて、



気持ちいい和の客室で眠ったら…




2日目は快晴晴れ晴れ晴れ


正装して、いよいよ、朝から椿大神社での正式参拝へ。




ああぁぁ、なんて清々しい神社でしょう。



鳥居をくぐったら、全く違う空気が流れています。



参道に、大木がどーーーん、どーーーんと、何本も鎮座していて、まさに森の中の神社です。







ラッキーなことに、夏の健康を願う大祓の時期で、茅の輪くぐりをすることができました。

左にぐるーっと回って、お次は右にぐるーっと回って、もひとつ左にぐるーっと回って、

さあ、いよいよ本殿へ!


あああぁーー、ステキです!


黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、回りの木々と調和したシブくて、上質な佇まい…


この本殿の中で、正式参拝をさせていただきました✨✨



ドォーーーン、ドォーーーンと、下腹に響く太鼓の音、



森の木々の葉っぱ達を風がサラサラと揺らす音、



宮司さんの力強い祝詞に合わせて、



参列者も声を合わせて、祝詞を読み上げます



視線も姿勢もまっすぐな巫女さんの神楽の舞



参列者それぞれの住所、名前と祈願の内容が読み上げられます



この空間で、自分と家族の名前が読み上げられたとき、なんとも言えない感動がこみあげてきて、泣きそうになりました…



最後の鈴祓いで、身も心も生まれ変わったように、スッキリさわやかな状態に。



終了後にみんなで記念撮影。パチリ。


あーーー、素晴らしくプレシャスなひとときを過ごさせていただきました。


参拝後は、自由に神社内を散策。


まず向かったのは、


猿田彦様の奥様「天のうずめの命(あめのうずめのみこと)」様をお祀りした「椿岸神社」です。




こちらも木々に囲まれたステキな佇まい。



椿大神社は、しぶーい黒基調でしたが、

奥様の椿岸神社は、外装は赤、内装はピンクラブラブラブ

こんな女性らしくてかわゆい神社、初めてラブ照れラブ

しかもこの神社、カラオケ芸能の神様カラオケとして有名なんです。

歌を歌うわたくしとして、こちらも念入りにお参りせねば!!


多めのお賽銭とともに、しっかりお願いをし、


お守りとおみくじをゲット絵馬絵馬


椿の刺繍をあしらったエレガントなお守りですキラキラキラキラ



解散からの自然な流れで、一緒に椿岸神社にお参りした、受講生仲間のまゆちん。


学生の頃から、歌で、回りのお友だちを癒してきたまゆちん。


エステサロンを経営する傍ら、喉の病気を克服し、ゆっきー先生の門下生としてボイストレーナーとしても、活躍されてます。


まゆちんとは、このあと、ゆっくり語り合って、


お互いの歌声を確認し合って、


コラボで何かを生み出せそうな予感がしていますルンルンルンルン
 

これも、天のうずめの命様のお計らいかもしれません照れ照れ





こちらは、ケータイの待受にすると願いが叶うと言われているパワースポット「かなえ滝」(ご自由に活用ください)


さらに、椿大神社は、経営の神様、松下幸之助が足繁く通ったことでも知られています。


敷地内には、松下氏を祀った神社もあります。


その松下氏が、寄進した茶室と庭園「鈴松庵」では、お抹茶セットがいただけます。



お茶もお菓子も美味しくて、ペロリとたいらげちゃいました照れてへぺろ


お抹茶セットは800円で、お菓子がのったお皿はお持ち帰りできますよ。


お茶を飲み干すと、こんな可愛いお顔が現れましたよラブおねがい(こっちもお持ち帰りしたかった)←別料金で購入可能。



椿大神社の散策を終え、



椿会館で、夕方まで残りの研修を受け、



あっ!!



という間に二日間の研修を終了しました~!



それぞれに本当にステキに活躍されている仲間との出会いや、



今後の人生に役立つメソッドや考え方を学ぶことができました。



研修の最後に、仲間の一人一人に魅力を伝える場面では、



なぜだか魂が喜んで、(私だけ)涙なみだのしめくくりとなりました。



ゆっきー&みずぽん先生、



受講生仲間の皆様、本当にありがとうございました!!



最後に、椿岸神社でゲットした椿みくじを通じて、神様からいただいたメッセージをご紹介。




直感にしたがって、


堂々と、


目指す未来を切り拓きます!!



美音の椿合宿体験記。これにておしまい。


ポン。