さーてさて、
待ち合わせ場所の名古屋駅「銀時計」前で、皆様と合流し、椿大神社へ向かいます。
余談ですが、名古屋には「金時計」と「銀時計」があるんですねー。
しゃちほこのみならず、駅の待ち合わせスポットも金や銀に輝いているのですねー
おもしろいですねーー。
話がそれました
椿大神社までは、電車に30分揺られて四日市まで移動し、そこからは神社の送迎バスで1時間弱というところでしょうか。
車中で、自己紹介など行っておりますと、あっという間に研修場所である椿会館に到着。
コロナ禍でなければ、もっとたくさん募集されてると思いますが、蜜を避けるため、お仲間は全部で6人。
皆様、私と似たような年代の気さくな女性ばかり
一日目は、結構な雨だったので、
神社へのごあいさつはあきらめ、
椿会館でのゆっきー先生とみずぽん先生の研修を通して、
声と呼吸を活用したとっても簡単な動きで、しっかりと体をリセットし、
方眼紙を使った画期的な脳の整理方法を使って、ぐちゃぐちゃだった思考を整理整頓し、
瞑想で心をリセットし、
椿大神社の神様へのお願い事を明確にして、
研修中のシェアリングと2回の食事と懇親会を通じて、6人の仲間ともどんどん打ち解けて、
気持ちいい和の客室で眠ったら…
2日目は快晴
正装して、いよいよ、朝から椿大神社での正式参拝へ。
ああぁぁ、なんて清々しい神社でしょう。
鳥居をくぐったら、全く違う空気が流れています。
参道に、大木がどーーーん、どーーーんと、何本も鎮座していて、まさに森の中の神社です。
あああぁーー、ステキです!
黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、回りの木々と調和したシブくて、上質な佇まい…
この本殿の中で、正式参拝をさせていただきました✨✨
ドォーーーン、ドォーーーンと、下腹に響く太鼓の音、
森の木々の葉っぱ達を風がサラサラと揺らす音、
宮司さんの力強い祝詞に合わせて、
参列者も声を合わせて、祝詞を読み上げます
視線も姿勢もまっすぐな巫女さんの神楽の舞
参列者それぞれの住所、名前と祈願の内容が読み上げられます
この空間で、自分と家族の名前が読み上げられたとき、なんとも言えない感動がこみあげてきて、泣きそうになりました…
最後の鈴祓いで、身も心も生まれ変わったように、スッキリさわやかな状態に。
まず向かったのは、
猿田彦様の奥様「天のうずめの命(あめのうずめのみこと)」様をお祀りした「椿岸神社」です。


















お茶を飲み干すと、こんな可愛いお顔が現れましたよ(こっちもお持ち帰りしたかった)←別料金で購入可能。
椿大神社の散策を終え、
椿会館で、夕方まで残りの研修を受け、
あっ!!
という間に二日間の研修を終了しました~!
それぞれに本当にステキに活躍されている仲間との出会いや、
今後の人生に役立つメソッドや考え方を学ぶことができました。
研修の最後に、仲間の一人一人に魅力を伝える場面では、
なぜだか魂が喜んで、(私だけ)涙なみだのしめくくりとなりました。
ゆっきー&みずぽん先生、
受講生仲間の皆様、本当にありがとうございました!!
最後に、椿岸神社でゲットした椿みくじを通じて、神様からいただいたメッセージをご紹介。
直感にしたがって、
堂々と、
目指す未来を切り拓きます!!
美音の椿合宿体験記。これにておしまい。
ポン。