三重県鈴鹿市の椿大神社でボイスクリアリング合宿を受けてみた その1 | あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

あなたのインナーボイスを解き放つボイスセラピスト/シンガー美音の日常

マンツーマンのヒーリングや癒しのコンサートで、心と体を癒すセラピスト、美音(みおん)のブログ。美音式サウンドボイスヒーリング、タントリックヒーリングなどを行っています。前職は公務員。

この週末は、トップオブボイスカンパニーの江頭幸宏さん(通称ゆっきー先生)主催の椿大神社での合宿に参加してきました!



(こちらは道中で出会った四日市市の「こにゅうどうくん」。舌を触ると何か伸ばしたいという願いが叶うとのことで、マスクから舌を引っ張り出して触ってみてる様子。)



江頭さんと言えば、3年前、福岡でのボイスクリアリングの個人セッションで、とーーっても大事なことに気づかせてくださった恩人でございます。


そのときの記事は、コチラ。 



江頭さんは、毎年全国でボイス関連の合宿を主催されてます。



今回、三重県鈴鹿市の椿大神社で開催されている合宿に初参加してみることにしました!



なぜかといいますとですねー。



理由其の壱。



イヨォーーー、ポン!



椿大神社というロケーション。



椿大神社って、猿田彦大神(さるたひこおおみかみ)という道開きの神様をお祀りした全国約2000の神社の親玉みたいな神社なのです。



江頭さんも、椿大社での正式参拝をきっかけに、声を映像で捉えることができるようになって、今のボイスクリアリングに繋がったのだそう。



この合宿のメインイベントは、椿大社の正式参拝。



私も江頭さんのように、猿田彦さまのサポートをいただきつつ、唯一無二のボイス&サウンドヒーリングの境地を切り拓きたいっ!!(ご利益ありそうな神社で神頼みしたいっ)




おぬし、椿大社に行くべし!





理由其の弍



イヨォーーーッ、ポン!



ボイスセラピー系の宿泊研修に参加してみて、効果を実感したい。そして、そのやり方を学びたい。



今後、私も宿泊型のイベント(リトリートやワークショップなど)を企画していきたいなーという思いがあり、



いろんな方のボイス系の宿泊研修やリトリートには、極力おじゃまさせていただき、



実際に体験してみて、効果を体感して、何なら、やり方を盗みたい今後の参考にさせていただきたいと思っています。



音や声をテーマにした合宿やリトリートって、なかなかないので、



県外だろうが…



別大陸だろうが…

(モロッコに行った実績あり)



見つけたらなるべく行くようにしています。



理由其の参



イヨォーーー、ポン!



このマニアックな合宿に興味を持って、おそらく全国から集まってくる仲間と出会いたい。



これまで、いろんな学びのために、いろんなセミナーを受けてきましたが、音や声関係の2日以上のコースに参加した時には、その後も長く続く友人との出会いがありました。(マニアックな世界なので、話をわかってくれる友達に飢えてる者同士、すぐに仲良くなれるのではないか。)



今回もそんな出会いがある予感おねがいおねがい



このような理由から、この合宿へ行くことにしました。



そして、研修前日、飛行機で名古屋へ飛行機飛行機



JALマイラーの顔を持つわたくし。



JALパックで、航空券&前泊後泊を予約して、いざ、航空機で名古屋へひとっとび~



勝手にJALの大きな飛行機で、日本第三の都市、名古屋のでっかい国際空港へ飛ぶつもりが、



ちびまるこちゃんが描かれたピンクの可愛い機体で名古屋へ。(JALとの共同運航だけどFDAが飛ばす飛行機でした。)





着いたら、機内から階段のタラップを降り、えらく長い距離、駐機場を歩いて連絡通路へ向かうという、



(写真は帰りの際のもの。)



まるで発展途上国の地方都市の空港みたいなアバウトなやり方で、



着いたら、手荷物が回るコンベアは、たった一つしかなくて、




あたしゃ、どこの空港へ着いたんだ?!?!



FDAだから、マニアックなターミナルに追いやられてるのか?!





と、この時点で、やっと、行き先に書いてあった(小牧)という、注意書の意味を理解しました。




中部国際空港ではなく、名古屋空港の方に到着したのでした。



しかし、それにしても名古屋空港って、こんなにちっこいタイニーな空港なんですね~。(アマゾン川のほとりの街の空港を懐かしく思い出しましたよ。)



中部空港よりだいぶん早く名古屋駅に着けたので、結果オーライです✨



ホテルにチェックインしたあと、



名古屋の街にフラフラと繰り出し、駅周辺の都会っぷりに感心しつつ、



名古屋名物の中から、



夜は、鰻のひつまぶしを。




朝は、喫茶店のモーニングで小倉トーストを。

飲み物代に150円プラスで、幸せな甘さのたーっぷりあんこの小倉トーストが食べられましたよ。



モーニング以外の時間帯だと、小倉トーストは550円なので、チョーお得なのですよ。



早起きは、400円の得ウインクデレデレ



ひつまぶしは、蒸さずに香ばしく焼き上げられ、ぎっしり並べられたウナちゃんが、絶品なのでした。お茶漬けバージョンも美味しかったなぁーー。



さあ、そして、ドキドキしながら、名古屋駅の待ち合わせ場所へgogo!!



次回へつづく。



忘れないうちに、続編も書くぞ!