古寺巡り★とんちの【一休さん】が住んでいたお寺へいこう(京都) | ミニベロ・イーバイクっていいね ソウソウ気分。

ミニベロ・イーバイクっていいね ソウソウ気分。

E-bike・ミニベロで、オシャレにライド。旅行大好き、時々発信★

*2022.3.12 

■前回、禅定寺で聞いた山城六山めぐり

これは面白そう! というわけで行先に決定。

 

まずは京田辺市にある一休寺

コロナ禍です。 マスク姿の一休さん

 

■スタートは、京奈和自動車有料道路だけど、自転車通行の入り口

 

■城陽と田辺を結ぶ新木津川橋、で100円橋と呼ばれます。

高速道路なのに側道を歩行者・自転車・原付OK。柵の向こうは車道

 

■自転車・原付は通行料10円を料金箱にお支払い。

 

一休とんちロード を走って

酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺 総門 京都府京田辺市

 

■見事な 枯山水の石庭

 

■有名な屏風のトラ退治

■少年期の一休像

 

■宝物殿 室内は10℃でしっかり管理

 

■あっ、『この橋わたるべからず』 の看板が。。

真ん中通りましたよ。

 

■20世紀の森 たくさんの石仏 面白い。 

 

■おみやげ 一休寺納豆

 

■本日のSOU・SOU サイクルスタイル

自転車仕様のワンピース

スカート裾の釦を留めると裾がめくれあがりません。ナイス💛

 

■一休寺は見どころ満載、とても魅力的な場所でした。

紅葉の木が沢山あって、秋にもう一度訪れたいです。

 

 

★記事がお気に召したら いいね。ポチッと、おねがいします。

    ↓↓↓
 

 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ にほんブログ村

 

★こちらも応援してくださったら嬉しいです。

 ポタリングランキング

 

ご覧いただきありがとうございました。