アニコミグレードアップ講座
ベーシックの6日目のレポと
感想をシェアします。
 
 
6日目はポジションチェンジと
呼吸法について学びました。
 

 

◆相手の気持ちを知る<ポジションチェンジ>

 
相手の気持ちを考えましょうとか
よく言われることですよね?
 
 
でも実際の相手の気持ちというのは
自分の立ち位置では分からないものです。
 
 
NLPでは相手の気持ちを知るために
相手の着ぐるみを着て
相手の立ち居振る舞いや話し方などを
模倣することで、無意識にダイレクトに
メッセージを届けるワークがあります。
 
アニコミの依頼者さんやしっぽと
本当に分かり合える関係を築くだけでなく
 
 
アニコミを行う上でのコミュニケーターの
スタンスがどういうものか分かるようになります。
 
 
また、あなたの周囲の人との関係においても
また、あなた自身の迷いや悩みにおいても
このワークを使いこなすことは
とてもパワフルな変化をもたらしてくれます。
 

 

◆呼吸法

 

呼吸の仕方は「生き方」でもあります。

 

 

呼吸で体内のエネルギーを

調節していますが

そのしくみについて具体的に学びました。

 

そしていくつかの呼吸法の

他のパターンも覚え

その時々に応じた自分の快適な呼吸を

選できるようになることで

 

 

エネルギーをつねに

調節できるようになります。

 

 
<宿題のレポ>

 
<ポジションチェンジ>

人間と誰とやっていいかわからず

動物とのポジションチェンジでやりました。

<↑宿題は人間と動物両方が課題でした>

私『どうしてお兄ちゃんに馬乗りになるの?』 

コ『だって遊びたいんだ!』というような会話をしました。

これが想像なのか、想像できる関係だからなのか?

終わってからも合ってるんかな?となりました。

<↑ポジションチェンジの対話は想像ではなくて

あなたの無意識が記憶、認識している情報が

アウトプットされるものなので

会ったこともない相手であってもできます>

ポジションチェンジのあと、私の中では気持ちが前向きになれました。
 
<呼吸法>
呼吸法だったり姿勢は、自分が今からアニコミする!
という切り替えというか、前段階という感じです。
この講座を受ける前から
アニコミするためのアクションが欲しいと思っていました。
呼吸で自分の気や場を落ち着かせることを
自然とできるようになりたいです。
あと未来ペーシング、癖づけます!
<↑未来ペーシングとは
変化を加速化させるイメージトレーニングのようなものです>
 

 

DAY6のご感想

 

ポジションチェンジでもアニコミできることもある

とのことでしたが、ポジションチェンジの時には

潜在意識を使ってるのですか?

<↑NLPワークのすべては無意識を活用しています>

 

ポジションチェンジをしたときは

そのポジションになりきって

(成りきってという言い方が間違ってますか?)

<↑ポジションチェンジはモデリングの

応用スキルです。なりきってで合っています>

会話がすすみますが、ポジションチェンジでも

通常のアニコミでも答えはかわらないのでしょうか?

<↑ポジションチェンジはあなた一人で

行うものですが、アニコミはしっぽと直接話すので

答えが変わることはあります>

 

ポジションチェンジのメタポジション<第三者の立ち位置い>

アニマルコミュニケーターの立ち位置ですよ

という話がありましたが、アニコミの際にはどうなるの?という疑問がでてきました。

<↑アニコミでは第三者の立ち位置でお話をします>

 

 

レポとご感想
ありがとうございます。
 
 

感想がやや分かりにくいかと思ったので

紫色で私の回答を補足して載せています。

 

 

講座中も質問を聴いていますが

宿題の段階で疑問が出てくることありますよね。

 

 

このようにLINEで宿題をレポート

してもらうことで、受講生も

「いざ、やってみて気づくこと」が

明確になっていきます。

 

 

そして講座では最初に

前回の宿題のシェアと質疑応答も

行っていますので、どんどん質問してくださいね。

 

 

疑問が出るということは

学びが深まっている証拠ですからウインク

 

 

 

ベル現在モニター受講者募集中です

 

 

アニコミを学びたい方
携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram