自動車保険は、車を所有している方であれば

どこかの保険会社で加入しているものですね。

 

 

シリーズ記事で、自動車保険に入るときの

保険会社の選び方や、補償内容の決め方についてご紹介していきます。

 

 

まず大手損保4社。

東京海上、三井住友海上、あいおいニッセイ同和、損保ジャパン

 

 

実は、私すべての保険会社に勤務していました。

 

 

大手で契約するメリットは

  • 団体保険料の割引(←今日はここ)
  • 代理店に対応を依頼できること
  • クオリティ、などでしょうか。

 

 

デメリットは、保険料が高いことですね。

 

 

ただ、これが安くできる方法があることご存じでしょうか?

 

 

それが、団体料率の適用です。

 

 

 

どの会社がどの位かとまで、具体例を出せませんので

あくまでも参考の数字ですが、勤務先が

 

 

  • 大手企業であれば、10~30%台
  • 公的機関であれば、20~30%台
  •  

 

というように、割引料率があるので

高い保険料から割引されるお得感があります。

 

 

これを利用しないで、正規の保険料を払っている人結構います叫び

 

 

この団体料率は、その団体の契約数と事故歴で算出されます。

 

 

つまり事故の少ない団体は、料率が上がりやすく

事故の多い団体は、団体経由でもあまりメリットがないことも。

 

 

ですので、お勤めの方は、まずこの団体料率を確認しましょう。

*料率は毎年変わります。

 

 

勤務先以外でも、団体料率を利用できる場合もあります。

 

 

  • 例えば、家族が勤務する会社で勤務している方が契約者になる
  • 勤務先ではないけど所属している団体から加入するとか。

 

 

勤務先で団体契約する場合は

退職後も契約できる場合とできない場合があります。

 

 

退職予定のある場合は、そちらも確認くださいね。

 

 

ちなみに、団体契約ができるにも関わらず

あえてそうしないケースもあります。

 

 

それは、事故が起きたことを

会社に内緒にしたい場合ですかね(笑)

 

 

仕事で車を使用する場合に、プライベート事故歴があると

職務や評価に影響したり、その団体の事故率をあげることにつながります。

 

 

だから、あえて、割引を利用しない人もおられます。

利用時においては、こういう点もチェックですね。