あんのこと | akaneの鑑賞記録

akaneの鑑賞記録

歌舞伎や演劇、映画、TVドラマなど鑑賞作品の覚書

 

 

 

 

「SR サイタマノラッパー」「AI崩壊」の入江悠が監督・脚本を手がけ、ある少女の人生をつづった2020年6月の新聞記事に着想を得て撮りあげた人間ドラマ。

売春や麻薬の常習犯である21歳の香川杏は、ホステスの母親と足の悪い祖母と3人で暮らしている。子どもの頃から酔った母親に殴られて育った彼女は、小学4年生から不登校となり、12歳の時に母親の紹介で初めて体を売った。人情味あふれる刑事・多々羅との出会いをきっかけに更生の道を歩み出した杏は、多々羅や彼の友人であるジャーナリスト・桐野の助けを借りながら、新たな仕事や住まいを探し始める。しかし突然のコロナ禍によって3人はすれ違い、それぞれが孤独と不安に直面していく。

 

 

 

 

 


とても辛いお話です。

杏の母はいわゆる「毒親」で、まともな子育てができない人でした。
お金がなくてひもじいため、杏は小学校のころから万引きをして空腹を満たしていましたが、そのことが学校にも広まって登校しずらくなり、小学校中退です。
中学生になると、お金を稼ぐために母親から売春を強いられ、やがて薬漬けになっていきます。

 

 


ある日、客がオーバードーズで倒れたため、杏も警察に連行され、その時に事情聴取を担当したのが刑事の多々羅(佐藤二朗)でした。
頑なに心を閉ざす杏の前で、いきなりヨガを始める多々羅。

 

 

あまりの突拍子のなさに、杏の気持ちもほぐれるのでした。

 

 



多々羅は、薬物使用者の救済プログラムをおこなっており、杏もそのサークルに誘います。

 

 

 

そこには、彼を取材している記者の桐野(稲垣吾郎)も出入りしていました。

 

 

 

 

その後も多々羅は、杏の働き口を探し、住むところを探し、無償の学校を紹介するなど彼女の独り立ちを全面的にサポートします。

 

 

 

桐野も、杏に勉強を教えたりして、3人でご飯を食べたり楽しい時間を過ごしながら、杏も少しずつ社会に馴染んでいきました。

 

 

 


実の親以外に公的なサポートができて、必死で自分を守ってくれる大人がいるって、どれほど心強かったことでしょう。

 

 

 

 

 


介護ホームで働き

 

 

 

 

夜間の学校に通い

 

 

 

ゴミ屋敷の実家を離れて

 

 

綺麗なマンションで独り暮らしを始め、このまま順調に社会復帰できるかと思ったところで、コロナが発生!

職場は人員を減らされ、学校は閉鎖。

そして思いもよらない事件が!!


居場所を失い、信じていた人を失い、自分の存在意義も見失ってしまった杏が辿った道は…


 

 

 

 


もうね、観た人全員がある人に対して「お前!何やってんだよ!」って突っ込みますよね。
せっかく杏は立ち直って、この先も色々な体験をしながら1人の女性として生きていけると思ったのに!!

 

 

 

このところ「女性はマトモで、男性はダメダメ」みたいな映画が多かったから、久しぶりに信頼できる大人の男性が登場して安心していたのに!!





河合優実さん

 

 

本当に素晴らしい演技でした。
薬漬けで無気力な表情から、徐々に目に力が宿り、明るい笑顔を見せられるようになる変化が見事でした。
酷い親と分かっていても離れられない共依存の関係。心が痛みます。
鉛筆やお箸の持ち方が、まさに小学生なんです。その頃から全然、成長できていないんですよね。
 

 

 


母親役の河井青葉さんが壮絶でした!

 

殴る蹴るの暴力は日常茶飯事、中学生の子供に売春をさせ、それで生活しようとする。
日常生活はまともに送れないのに、杏を探し出すことに関しては凄まじい執念。
娘のことを「ママ」と呼んで依存しているんです。

彼女の母、すなわち杏の祖母は、歩くこともできず大人しくマンションに引きこもっていますが、恐らく同じように毒親で、母親のことを虐待して育てたのでしょう。
今はすっかり怯えていますが、孫の杏を可愛がったりすることが許せないのかもしれません。
貧困の連鎖ですね。



早見あかりさん演じる三隅紗良。

 

女性専用シェルターマンションに住むシングルマザーで、いきなり杏に子供を預けてどこかへ(男性を追って?)行ってしまいます。

必死に慣れない子育てをする杏。

 

 

後日、子供は無事、彼女の元に帰りましたが、「香川さんには感謝しかありません」というセリフが非常に白々しくて、そういうところにも世間の冷たさや無関心さがにじみ出ていると思いました。





辛い場面も多いのですが、DVなどで相手から身を隠す女性のためのマンションとか、無償で勉強のできる学校など、弱い立場の人々を救済するシステムも色々あるのだな、と思いました。

杏には多々羅がいたから、一時的にでもそういう恩恵を受けることができましたが、本当に厳しい生活を強いられている人に、こういった情報はなかなか届かないかもしれません。

 

 


街は通常通りに戻り、外国人観光客も増え、すっかりコロナの影響など忘れ去られてしまいました。
しかしコロナは直接的に命を奪うだけでなく、こうやって社会的にも人を抹殺したのだなと痛感しました。