こんにちはー(●´ω`●) みおです
気温が温かくなって外で活動する機会が増えると、ご家族や仲間内でキャンプに行くいう方も多いですよね
泊りがけでキャンプに行くときのご飯って、1日目のお昼や夜は炭を熾してバーベキューをしたり、みんなでワイワイとカレーを作ったり調理にも食べるのにも割とゆっくり時間を使えますよねー
ただ、泊まった翌日の朝は寝不足でギリギリまで寝ていたり、チェックアウトまでにテントや道具の片づけを済まさなければならないので、朝ごはんは極力手間をかけずにパパっと作れるもので済ませられると嬉しいですよねー( ;∀;)
そこでこの記事では
・キャンプで手抜きでも美味しい朝ごはんを作る時のポイント
・手軽で美味しい!キャンプでの朝ごはんのアイデア
・キャンプであると便利な調理道具
について調べてまとめてみました
良ければ参考にしてみてくださいねー
キャンプで手抜きでも美味しい
朝ごはんを作る時のポイント
キャンプ場での朝は身支度や後片付けなど結構やることがあってスケジュールもタイトになりがちなので、朝ごはんはとにかく手軽で美味しく、簡単に作れると嬉しいですよね
そこでここでは、手抜きでも美味しい朝ごはんを作るためのポイントをいくつかご紹介します。良ければ試してみてくださいねー
炭火ではなく、カセットコンロで調理する
キャンプでは炭火を使うのも楽しいですが、朝に炭火で調理をしてしまうとバーベキューコンロが冷えるまでに時間がかかりますし、朝に炭の処理をしようと思うとどうしても大変になってしまいます。
そこで朝は炭火で調理を行わず、手軽にカセットコンロを使うと便利です
炭火を起こす手間がないので朝食の準備時間を短縮できますし、火力調整が簡単なので、ホットサンドや目玉焼きなど、手軽に作れるメニューが増えます
軽量で持ち運びも簡単ですし、朝の時間を有効に使えるのでカセットコンロでの調理がおすすめです
レトルトや缶詰、インスタントを活用する
手軽に美味しい朝ごはんを作りたいときは、開けるだけでそのまま食べる事ができる缶詰や温めるだけで食べられるレトルトやインスタントを活用するのもおススメです。
レトルトのカレーやスープは温めるだけ・お湯を注ぐだけで手軽に朝食として楽しめますし、缶詰の焼き鳥やサバの味噌煮を使えば、ごはんにかけるだけで一品完成します。
また、インスタントの味噌汁やラーメンも、朝の冷えた体を温めるのに最適です
缶詰やレトルト食品は保存が効きますし冷やしておく必要もないので、少し多めに持って行って食べたいものをその日の気分で選んでもいいですね
お湯を注ぐだけでボリューム満点
前日や出発前に仕込みを終わらせておく
朝ごはんの準備を手早く済ませるために、前日や出発前に仕込みを終わらせておくと朝ごはんの調理の時間を大幅に短縮することができます。
野菜は出発前や1日目の調理をしているときについでに切っておいたり、サンドイッチの具材も前日に用意しておけば、朝はパンに挟むだけで完成しますね
洗い物の手間も少なく現地でのんびり過ごせるのでおすすめです。
手軽で美味しい!キャンプ朝ごはんのアイデア
先ほどキャンプ場での朝ご飯を時間をかけずに手軽に済ませるために
・カセットコンロを使用する
・缶詰やレトルト、インスタントも活用する
・終わらせられる仕込みは前日か出発前に済ませておく
と時短にもなりますし、朝ごはんの準備が簡単になるとお伝えしました
ここでは前述したことを踏まえて、キャンプでの朝ご飯のアイデアを
・和食
・洋食
・火を使わずに作れるもの
に分けていくつかご紹介していきますねー('ω')ノ
その日の気分や残っているもので朝ごはんを決めても楽しいですね
和食
前日に食べ過ぎて胃もたれしているときや二日酔い気味かなと感じるときにはさっぱりとした和食が嬉しいですよね
簡単に準備できる和のメニューをいくつかピックアップしてみました
◆焼きおにぎり
おにぎりに醤油や味噌を塗ってホットサンドメーカーやスキレットで焼くだけですが、表面がカリッと焼けて香ばしい香りが楽しめます。中に梅干しや焼き鮭を入れると、さらに風味豊かになりますよー
改めて火を通すので、おにぎり自体は前日に作っておいてもいいですね
\ キャンプでも大活躍 /
◆雑炊
鍋にご飯と水とお出汁、好みの具材を入れて作る雑炊は肌寒い時には体が温まって美味しいですよね
前日に残ったごはんや野菜などを使って作ることができるので、前の日のご飯を作りすぎてしまった時や、ご飯を炊くのに失敗した時などは雑炊もおススメです。
お出汁代わりに鍋用のポーションを入れても美味しいですよ
◆焼き鳥丼
ごはんの上に缶詰の焼き鳥をのせるだけの超手抜きメニューですが、缶詰のポテンシャルが強いので、豪華に仕上がります
ネギや海苔をトッピングするとさらに風味が増しますよー
焼き鳥にこだわらず、サンマの蒲焼やサバの味噌煮をのせても絶品ですよ
▼おつまみにもピッタリな極ウマ缶つま
洋食
朝からボリューミーにたくさん食べたい方は洋食メニューもおススメです
こちらも焼くか温めるだけで簡単に作れるので手軽に作れちゃいます!
◆ホットサンド
ホットサンドメーカーにパンを挟んで焼くだけで簡単に作れるキャンプの定番朝ごはんです。ハムとチーズ、トマトなどの定番から、バナナとチョコレートを使ったデザート風のものまで、アレンジは無限大です。前日に多く焼き過ぎたお肉などを挟んでも美味しく食べられますよ
◆カレーライス
前日にカレーを作っている場合はもちろん、パックご飯とレトルトカレーを湯煎で温めるだけでもボリューム満点の朝ごはんが完成します
湯煎の場合はお湯で温めるだけなので、朝から簡単に温かい食事が楽しめておすすめです
◆ホットケーキ
お子さんがいるときに大人気なのがホットケーキの朝食です🥞
ホットケーキミックスに牛乳や卵を混ぜて、ホットサンドメーカーやフライパンで焼くだけで簡単にできるので意外と手間はかかりません。
バターとシロップをかけて食べると、キャンプの朝が一層楽しくなります。ホットケーキの甘い香りが広がると、子どもたちも大喜びです。
▼必要なのは牛乳か水だけ!袋の中で混ぜられるから後片付けラクチン
火を使わない朝ごはん

◆サンドイッチ
パンにハムやチーズ、野菜を挟むだけで完成するサンドイッチは、火を使わずに手軽に作れる朝ごはんの一つです。前日に具材を準備しておけば、朝はパンに挟むだけなので忙しい朝にもぴったりです。
◆サラダチキンサラダ
サラダチキンを使ったサラダも、火を使わずに手軽に作れる朝ごはんです。サンドイッチに添えるとバランスのいい朝ごはんになりるのでおすすめです。
サラダチキンをほぐして、野菜と一緒にサラダにするだけですが、ドレッシングをかけて食べると、さっぱりとした朝ごはんが楽しめます。キャンプの朝にぴったりのヘルシーメニューです。
◆カナッペ
カナッペは、クラッカーにチーズやハム、スモークサーモンなどを乗せるだけで手軽に作れます。あまり食欲はないけどちょっと食べたいときにはとってもおすすめのメニューです。前日に具材を準備しておけば、朝はクラッカーに具材を乗せるだけで済みます。簡単で美味しいので、ぜひ試してみてください。
朝食時にあると便利なキャンプ調理道具
キャンプは最低限の道具が揃っていれば意外とどうにかなるのですが、手軽に美味しい朝ごはんを作るならば、便利な調理道具がいくつか揃っていると時短にもなりますし調理もグンと簡単になります。
ここでは、キャンプであると便利な調理道具をいくつかご紹介していきます
全部揃える必要はありませんが、自分のキャンプのスタイルに合わせていくつかあると確実に便利なので良ければ参考にしてみてくださいねー('ω')ノ
カセットコンロ
どうしても炭火ですべての調理を行いたい!という強いこだわりがないようであれば、カセットコンロを炭火と併用で使用するのがおすすめです。
火力調整が簡単で炭火よりも手軽に使用できるので、朝ごはんにホットサンドや目玉焼きを作る際に、すぐに調理にかかれますし火加減も調節できるので生焼けや焦がす心配が少なくて済みます。
クッカー
鍋やフライパンなどの携帯用の野外用の調理器具をクッカーと呼びます。
鍋やフライパンがセットになっているものが多く、コンパクトに収納できるのが特徴です。
ご飯を炊くためのメスティンもクッカーの一種で、調理してそのまま食べる事もでき、軽量で持ち運びが簡単なのでソロキャンプや少人数でのキャンプの時にはいくつかそろえておくと便利です
マルチグリドル
キャンパーの間で万能鉄板だとひそかに大人気なのが『マルチグリドル』
平たい鉄板のようにも見えるマルチグリドルですが、熱伝導率がとてもよく、中心にいくにつれ少し深くなる形をしていて、これ1つで【炒める 焼く 煮る 揚げる】の調理が可能です
アルミニウムでできているので軽く、焦げ付かないのでスポンジでサッとこするだけで汚れが取れるので持ち運びも後片付けもとっても簡単
キャンプの必需品として愛用しているキャンパーさんが多いです
▼お肉もあっという間に焼きあがります
ケトル
朝のコーヒーや紅茶、インスタントスープなど、温かい飲み物を手軽に用意することができるので、さっとお湯を沸かせるケトルが専用に1つあると便利です。
食事ががあらかた終わって炭の火力が足りない時や、後片付けを終えてちょっと時間がある時など、ケトルとバーナーをセットで1つ持っておくといつでも温かい飲み物を飲むことができるのでキャンプではすごく重宝します
\ 焚き火での使用も大丈夫 /
▼カセットボンベ缶が使えて便利
まとめ
キャンプ場での朝ご飯を時間をかけずに手軽に済ませるためには
・カセットコンロを使用する
・缶詰やレトルト、インスタントも活用する
・終わらせられる仕込みは前日か出発前に済ませておく
と時短にもなりますし、朝ごはんの準備が簡単になります
キャンプでの朝ご飯には
・焼きおにぎり
・雑炊
・ホットサンド
・カレーライス
・サンドイッチ
など、自分の体調や前日の残り食材の状況、時間の余裕に応じて自分に合ったものを作るとよいでしょう
また、
・カセットコンロ
・クッカー
・マルチグリドル
・ケトル
などのキャンプギアが揃っているとより手軽に調理ができるので、自分の必要に応じて買いそろえるといいでしょう
