こんにちはー(●´ω`●) みおです照れ飛び出すハート

 

6月から夏にかけ旬を迎えるししとう

ナスやオクラなどと煮びたしにしても美味しいし、BBQで炭火で炙っても絶品ですよねーニコニコ

 

そんなししとうですが、自宅で育てていると緑のものに交じって赤いししとうができることがありますびっくり

赤いししとうがなぜできるのか、食べれるのか、ちょっと気になりますよねー照れ

 

そこでこの記事では

・ししとうが赤くなる理由

・辛いししとうができる原因

・ししとうの上手な保存方法

について調べてまとめてみました

良ければ参考にしてみてくださいねーチュー

 

ししとうが赤くなる理由

 

ししとうは唐辛子と同じナス科トウガラシ属の植物で、完熟すると赤くなり、甘みが強く感じられるようになります。

 

スーパーで売られているものは未成熟の状態で収穫して販売されているので、赤いししとうが売られている所はまず見ることはないと思います凝視

『ししとうは緑色』というイメージが強いですが、家庭菜園などで完熟まで育てると真っ赤なししとうになります。


完熟しているだけなので、当然ですが

赤いししとうも食べる事ができます

しかも緑のものより若干甘く感じられますラブ

 

赤いししとうも基本的には辛くない

赤くなったししとうは唐辛子とそっくりな見かけになるので、『辛いのかな?』と思われがちですが、赤いししとうは基本的には辛くないです。

 

ししとうはどちらかというとピーマンに近い品種で、ピーマンも完熟すると赤くなります。赤いししとうも同じように完熟しているだけなので緑のししとうと同様に辛みはありません。

 

なお基本的にとつけているのは、生育条件によって辛いししとうができることがあるからです。緑色の状態で辛いししとうは完熟して赤くなっても辛みはあるので、例外的に赤くて辛いししとうができてしまう可能性もありますガーン

 

 

家の中で焼き鳥や野菜串が焼けちゃう

 

 

ししとうが辛くなる原因

 

 

ししとうは青唐辛子と見た目はそっくりですが、基本的には辛くありませんニコニコ

でも、たまに辛いししとうにあたってしまうことありますよね( ゚Д゚)

 

ししとう自体の生育環境にもよるのですが、

実はししとうが辛い確率は10本に1本なんだそうです驚き

10%と考えると結構確率高いですよねー(´・ω・)
 

 

ししとうが辛くなるのは栽培中のストレスが原因

ししとうは、暑い日が続いたり水分不足などによってストレスを受けると実は辛くななるんですガーン

また、土の中の栄養分が足りないなどの栽培環境によっても変化します。

育成中のししとうにストレスがかかると、種を合成するはずだったエネルギーが辛み成分であるカプサイシンを合成してしまいます。その結果、本来のししとうより種が少なく、辛いししとうが出来上がってしまいます

 

 

辛いしし唐の見分け方

辛いものが得意な方はそれほど問題ないですが、辛いのが苦手な方やお子さんが食べる場合は辛いししとうにあたってしまうととちょっと困ってしまいますよねー驚き
そこでここでは辛いししとうの見分け方をご紹介します照れ


二重丸種が少ない
辛いししとうは生育過程で種ではなく辛み成分のカプサイシンを合成してしまうので、通常のししとうの3分の1程度しか種がないそうです。

購入するときにはわからないのですが、カットしてみて他のししとうよりも種が少なかったら辛いと判断して良さそうですガーン

 

二重丸形がいびつ
辛いししとうはよじれていたり、変形していたりと形がいびつなことが多いですびっくり
ストレスを受けてうまく成長できないことで、正常な形で育成でされる可能性が低いことから形がいびつになってしまうようです。

また、生育不良により先がとがってしまうのも特徴の一つですえーん

 

二重丸しわが少なく光沢がない
ししとうの表面にしわが少なくて光沢がない場合も、辛みが強い可能性が高いと判断できます。

これもやはりししとうが受けるストレスが関係していると言えます。
パックで売られていることが多いですが、バラ売りしている場合はししとうの表面をしっかりと見てなるべく変形や光沢、シワなどの有無を確認するといいでしょう。
 

 

ししとうの保存方法

 


南米原産のししとうは寒さに弱く、適温は8~10度とされています。

その為、あまり低い温度で保存すると表面が褐変したり、くぼみができてしまったりする「低温障害」を引き起こしやすくなります悲しい


低温障害は味わいが変わるだけでなく、ししとうに含まれるカロテンやビタミンCの減少など栄養の面でも障害をきたしてしまうので、保存するときは気負付けたほうが良さそうですえーん

 

 

冷蔵保存の方法

1週間以内に食べるなら冷蔵保存がおすすめですラブ

  1. キッチンペーパーなどで包む
  2. 乾燥を防ぐために保存用袋に入れる
  3. 冷蔵庫の野菜室で保存する(10℃前後が理想)

ししとうを保存するとき温度と乾燥を防ぐことが重要になってきます

野菜室が冷えすぎている場合は、新聞紙でさらに包むなど温度調整できることが理想です。

 

 

冷凍保存の方法

ししとうは冷凍保存すると食感もほぼ変わらず1か月程度保存することができます。

  1. ししとうの茎だけを切り落とし、ヘタは残す
  2. ししとうを洗って水気を拭き取る
  3. 冷凍用保存袋に入れて冷凍する

ヘタまで切り落とすと断面から酸化しやすくなってしまうので、茎だけ切り落とすようにしましょう。

また、冷凍用保存袋に重ならないように入れて、できるだけ空気を抜いて封をし、冷凍庫で保存するのがおすすめです照れ 


▼繰り返し使えて、冷凍保存・湯煎・電子レンジ・オーブン調理OK

マルチ使いできるフリーザーバッグ照れおいで

 

 

 TODAY'S
 
名前は唐辛子でも辛くない!
代表的なししとうの品種4選

 

 

市販のスーパーや八百屋で見かけるシシトウ(獅子唐辛子)

5〜6cmほどの細長い形をしたスーパーなどでよく見かけるシシトウですびっくり
見た目は青唐辛子と似ていますが、辛みはありません

生産地は高知県が一番多く、千葉県産や和歌山県産も名前をよく聞きます。
シシトウは、あまり生食には向いておらず熱を通すと甘みが増すので、炭火で炙ったり、天ぷらや煮びたしにすると美味しく食べられますよーよだれ

 

 

柔らかく肉厚で甘みがある『伏見甘長トウガラシ』

伏見甘長トウガラシは大きいものは長さが15cmにもなる大型ののししとうです。

もともと京都の伏見地区で作られていたため「伏見甘」や「伏見トウガラシ」とも呼ばれています。

甘トウガラシの一種で辛みはありません(*'▽')

 

伏見甘長トウガラシはやわらかく肉厚で甘みもあるので、炒め物や煮物などさまざまな料理にで幅広く使えます。長さを活かして肉巻きにし手も美味しいですよー

 

▼肉巻きにもピッタリな豚バラスライス照れおいで

 

 

柔らかく青臭さが少ない『万願寺トウガラシ』

「伏見甘長トウガラシ」とアメリカの品種「カリフォルニア・ワンダー」の交配によって生まれたのが万願寺トウガラシ。京野菜のひとつで、大正時代に京都府舞鶴市万願寺で誕生しました。

長さは10cm以上になる大型のシシトウです。

 

辛みは全くなく、肉厚で柔らかく青臭さも少ないため、子供から辛いものが苦手な人まで食べる事ができます

 

 

 

細長い見た目の『ヒモトウガラシ』

ヒモトウガラシは長さが10cmから大きいものだと15cmほどになり、細長くさやいんげんに似た見た目をしています。

ししとうの雑種から誕生したといわれていますが、詳しい由来ははっきりとしていないようです。

辛みはほとんどないので、炒め物や煮びたしなど幅広い料理に使えます

照れ

 

 

まとめ

 

『ししとうは緑色』というイメージが強いですが、家庭菜園などで完熟まで育てると真っ赤なししとうになります。
完熟しているだけなので、当然ですが赤いししとうも食べる事ができます照れ飛び出すハート

 

また、ししとうが辛くなるのは栽培中のストレスが原因で辛いししとうができる確率は10本に1本の割合だそうですびっくり

辛いししとうは

・種が少ない

・形がいびつ

・先がとがっている

・しわが少なく光沢がない

といった特徴があるので、辛いものが苦手な方やお子さんが食べる場合は参考にしてみてくださいね(*'▽')

 

 

 

イベントバナー