![]() |
![]() |


サラダに入れたりサンドイッチに挟んだり、お菓子の材料にしたりと結構使い勝手の良いクリームチーズ🧀チーズ特有のコクと塩味があって美味しいですよねー
そんなクリームチーズですが、料理に使う際は柔らかくする必要があります。急いでいる時に冷蔵庫から出したばかりの固いクリームチーズ、どうにかして早く柔らかくならないかなーって思っちゃいますよね('ω')ノ
この記事では、クリームチーズを短時間で効率的に柔らかくする方法をご紹介します。室温で自然に柔らかくする方法から、電子レンジを使った迅速な方法、さらには他の材料を加えて風味豊かに仕上げる方法まで、様々なテクニックを詳しく解説します。
これらの方法を身につければ、クリームチーズを使った料理がより一層楽しく、そして美味しくなること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてくださいね
室温でクリームチーズを柔らかくする方法
クリームチーズは冷蔵庫から出して室温に置くだけでも柔らかくなります。
時間がある時であれば、室温で30分から1時間放置すると適度な柔らかさまで戻すことができます。
ただ、2時間以上放置すると品質が落ちる可能性があるため、注意が必要です。
室温でクリームチーズをちょっとでも早く柔らかくしたい!という方は下記の方法も参考にしてみてください
クリームチーズを小さくカットする
クリームチーズを塊のまま室温に置いておくと、外側から柔らかくなっていき、中は冷たい状態になります。クリームチーズをカットすることで表面積が増えるため、室温の熱をより効率的に吸収し、内部まで早く柔らかくなります。
2~3cmを目安にダイス状にカットしましょう
クリームチーズが冷たいうちに、包丁を濡らしてカットすると比較的切りやすいですよー(*'▽')
クリームチーズを手動で混ぜる
クリームチーズを混ぜることによっても早く柔らかくなります。
大き目のスプーンやヘラなどで押しつぶすように5分程混ぜてあげると徐々に柔らかくなっていきます。量が多い時はスタンドミキサーを使うのもおススメです
クリームチーズを薄く広げる
これもカットするのと同じ理由で、表面積を増やすことで、通常よりも早く柔らかくなります。ラップやクッキングシートなどで挟んでから、めん棒などで叩いて伸ばしてあげましょう。
加熱して柔らかくする方法
クリームチーズを早く柔らかくしたい場合は、加熱することで友情よりも早く柔らかくなります。
ここでは
・電子レンジを使う方法
・ぬるま湯で温める方法
の2つをご紹介します
電子レンジで柔らかくする
電子レンジを使ってクリームチーズを柔らかくする方法は、時間がないときに特に便利な方法です(*'▽')
クリームチーズを電子レンジ対応の容器に移し、600Wで10~15秒間加熱するだけで、すぐに柔らかくなります。
ただし、加熱しすぎてしまうとクリームチーズが溶けてしまい元の食感に戻らなくなります。柔らかさが足りなければ、10秒ずつ加熱を繰り返し、都度状態を確認しましょう。
クリームチーズの包みがアルミ製の場合は、そのまま電子レンジで加熱できませんので、別の容器に移してから加熱してくださいねー
クリームチーズが柔らかくなりすぎた場合は、冷たいボウルに移して室温で5分間置くか、必要に応じて冷蔵庫に2分間入れることで、適度な硬さに戻すことができます。
電子レンジで加熱した際に、乳清が浸み出した場合は、柔らかくなったクリームチーズと一緒に他の材料と混ぜて使うことができます。これにより、クリームチーズの風味を活かしつつ、料理に必要な柔らかさを加えることができます。
ぬるま湯につけて柔らかくする
クリームチーズをぬるま湯につけても柔らかくすることができます。
ボールに大体35℃~40℃くらいのぬるま湯を入れ、その中にクリームチーズをケースごと10分浸します。
この時に気をつけたいのが『クリームチーズを直接水に触れさせないこと』
包装が紙などの場合はジップロックなどの密閉できる袋に入れてぬるま湯に浸けるようにしてください。
柔らかさが足りない時は浸すお湯の温度を少し高くすると溶けやすくなりますが、温度が高すぎるとドロドロに溶けてしまいます。
50℃以上のお湯につけるのは控えたほうが良さそうですね
他の材料を足してクリームチーズをのばして
柔らかくする方法
クリームチーズを柔らかくする方法として、
・牛乳や生クリーム
・溶かしバター
・レモンのしぼり汁
などを加えてのばす方法もあります
牛乳や生クリームを加えてのばす
牛乳や生クリームは癖の少ない乳製品なので、クリームチーズ本来の風味をほとんど変えることなく柔らかくすることができます。
料理などに使用する場合はほとんど味に違いを感じることはなさそうです
◆ 方法 ◆
クリームチーズ220gに対して、牛乳または生クリームを小さじ1杯(5ml)加えてヘラなどでよく混ぜましょう。
溶かしバターを加えてのばす
バターも同じ乳製品なのでそこまで風味を変えることなくクリームチーズを柔らかくすることができます。
バターの塩分は味に変化が出てしまうため、特にお菓子作りに使用するときなどは、塩分不使用のバターを使用するようにしましょう
◆ 方法 ◆
クリームチーズ220gに対して、大さじ1杯(約14g)の電子レンジなどで溶かしたバターを加えてよく混ぜます
レモンのしぼり汁を加えてのばす
レモンのしぼり汁はさわやかな酸味があるので、サラダなどさっぱりしたのの材料にするときやチーズケーキなどの酸味のあるお菓子を作るときには重宝する方法です。
◆ 方法 ◆
クリームチーズに、とにかく少しずつ加えて混ぜていきましょう。
レモン汁にはたんぱく質を分解する作用があるので、一気に入れてしまうとクリームチーズが分離してしまう可能性があります。
また、たくさん入れすぎるとクリームチーズが水っぽくなってしまいます。様子を見ながら慎重に少しずつ加えるようにしてください
まとめ
クリームチーズを料理やお菓子作りに使用するときには、柔らかくする室用があります。
この記事では
・室温で柔らかくする方法
・加熱して柔らかくする方法
・他の材料を足してクリームチーズをのばして柔らかくする方法
をご紹介いたしました
これらの方法を駆使すれば、クリームチーズを使った料理がより手軽に、そして美味しく仕上がりますぜひ試してみてくださいね(*'▽')

