退職日が3月末?1日延ばすとマジで得する理由 | お稽古貧乏の2児ママの節約とお金のブログ

お稽古貧乏の2児ママの節約とお金のブログ

こんにちは、みおです!「お稽古貧乏の2児ママの節約とお金のブログ」へようこそ。
2人の子どものお稽古費用に悩むアラフォーママが、日々の節約術やお金を増やすヒントをお届けします。
節約しながらもお金「使う」ことも意識し、楽しく家計管理します!

テーマ:

 

みおですニコ

 

8歳の長男と4歳の長女と

旦那の4人家族おやすみ

 

子どものお稽古が

家計を圧迫中驚き

 

実践している

節約やお金の増やし方、

そしてお得な情報などについて

発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

おはよう、みおです 😊
 

 

今日はちょっと気になる話を聞いたので、

みなさんにもシェアしたくて書いています!

 

 

転職や退職を考えて

いる人は必見だよ〜✨

 

 


わたしの職場の先輩から

聞いた話なんだけど、

 

退職する日付って、

ほんの1日違うだけで受け取れる

お金が全然違うんだって!

 

 

知ってた?(゜o゜)

 

 


特に3月31日と4月1日の

違いが超重要みたい💡


・失業給付金がもらえる時期が1ヶ月も早くなる
・職業訓練を受ければもっとお得に
・スキルアップの支援が充実
・教育訓練給付金の給付率アップ
・週10時間以上の人も将来的に対象に

 

 


この話、わたしのママ友も

「えっ!知らなかった〜」って

驚いてたから、みんなにも

教えたくなっちゃった😆

 

 


失業給付って自己都合退職だと、

今までは2ヶ月も

待たされてたんだよね😱

 

 


でも4月1日から新しい制度になって、

この給付制限期間が1ヶ月に

短縮されるんだって!

 

 


例えば、3月31日に退職した場合は、

早くても6月上旬にならないと

お金がもらえないの真顔

 

 


でも、たった1日遅らせて

4月1日に退職すれば、

 

5月上旬には受け取れる

ようになるんだって💰

 

 


これって、

結構大きな違いだよね?

 

 

ひと月分の生活費って、

けっこう大きいもんね。

 

 

わたしだったら

絶対4月1日にするわ〜 🙌

 

 


ちなみに、この話を聞いた

わたしの旦那も

「それは知らなかった!」

って目を丸くしてた😲

 

 


「もし知り合いで3月末退職予定の

人がいたら、絶対教えてあげなよ」

って言ってたよ。

 

 


なんでも今年の4月から

雇用保険制度が大きく変わるみたいで、

 

転職する人にとっては

かなりの追い風になるんだって✨

 

 


あと、

これもすごいと思ったんだけど、

職業訓練を受けてる間は給付制限が

解除されるようになるんだって!

 

 

これ、知らないと絶対損するよね😣

 


わたしの職場でも30代後半のAさんが

転職を考えてるって言ってたから、

すぐに教えてあげたんだ🏃‍♀️

 


そしたらAさんも

「えっ!マジ?それ知らなかった〜!」って。

 

 


ただし、注意点もあるみたい。

 

 

5年以内に3回以上自己都合で退職すると、

給付制限期間が3ヶ月になるんだって。


これは気をつけないとだね👀

 

 


あとね、スキルアップのための

支援も充実するんだって。

 

 


今年の10月からは

「教育訓練休暇給付金」っていう

新しい制度ができるみたい!

 

 

会社を休んで勉強する時に

給付金がもらえるんだって😍

 

 


これって働きながら

スキルアップしたい人には

超朗報じゃない?

 

 


わたしも子供が小さいうちは

まだ考えられないけど、

将来的にはキャリアアップ

したいし、この制度、気になる〜💕
 

 

 

もう1つすごいのが

「教育訓練給付金」の給付率アップ!

 

 


看護師や介護福祉士の資格取得とか、

専門職大学院で学んだ場合の

受講費用の給付率が

70%から80%に上がってるんだって。

 

 


大型自動車免許や

介護職員初任者研修などは4

0%から50%にアップ!

 

 


わたしの友達の中にも

「子供が大きくなったら資格とりたい」

って言ってる人、けっこういるから、

これは朗報だよね😊

 

 


もう一つ、

公共職業訓練を受けてる間に

失業手当の受給が終了しても、

 

講座が終わるまで給付期間が

延長されるんだって。

 

これってすごくない?✨

 

 


例えば5月1日から支給開始で、

元々90日分しかもらえないはずが、

8月31日まで訓練が続くなら、

訓練終了日までもらえるんだって!

 

 


最長2年も延長できるらしい😲

 

 


これを知らないで

損してる人、絶対多いよね。

 

 


訓練の講座も

約1万6000もあって、

 

ITスキルとか技術系の

講座もあるみたい。

 

 

わたしも時間が

できたら受けてみたいな🌸

 

 


ちなみに教育訓練給付を

受けるには原則3年間の

雇用保険加⼊が必要だけど、

 

転職しても加入期間を

合算できる場合もあるらしいよ。

 

 


気になる人は

ハローワークに問い合わせて

みると良いみたい👍

 

 


あとね、60歳以上の人向けの

「高年齢雇用継続給付金」の給

付率が下がるみたい。

 

 


これは60歳定年をやめて、

65歳定年を増やすのが

目的なんだって。

 

 


そして最後に大きなニュースは、

2028年10月から雇用保険の

適用範囲が広がること!

 

 


今は週20時間以上働く人しか

加入できないけど、

週10時間以上に広がるんだって。

 

 


これで約506万人も

加入できるようになるらしい😮

 

 


パートやアルバイトで

短時間しか働けないママたちにとっては、

将来的に大きな安心になるよね💪

 

 


今回の話を聞いて、

わたしも雇用保険ってこんなに

メリットがあるんだなぁって

改めて感じたよ。

 

 


特に3月末に退職予定の人は、

できれば4月1日まで

延ばしたほうが絶対お得!

 

 


たった1日の違いで

大きな差が出るなんて、

知らないと本当に損しちゃうね😱

 

 


みなさんの周りに

退職予定の人がいたら、

 

ぜひ教えてあげてね!

 

 


今日も読んでくれてありがとう😊

 


何か質問や感想があったら、

ぜひコメントしてね!

 


みなさんの体験談も

聞かせてもらえると嬉しいな💕

 


1日30分の副業で月10万円を目指せる?

わたしも実践中の方法↓
自宅で短時間でできる副業とは?月10万円を目指せる副業について



まだ試してないの?

美味しくて栄養満点だから
子ども達にも大人気おねがい


初めての方は特別価格で試せるよキラキラ
Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

すぐ測れる、場所を取らない。

控えめに言っておすすめです!

↓私は2つ持っています💛