3番目の猫11歳、耳血腫で本日入院。

耳に水が溜まってるみたいになっていて少し様子を見てたけど良くも悪くもならず、

次男が調べて耳血腫ってやつかもと、14日に病院行って水を抜いてきました。
 
繰り返すと耳が小さく変形してしまうし、再発しやすいので手術も考えたほうが良いけどどうする?と聞かれましたが、
その日は水を抜いてもらって帰宅。
 
ちなみに耳の中には問題はなく、臭くもないし汚れてもない状態でした。
耳血腫になるとき、そういう症状があって気にして掻いちゃってがきっかけになることが多いそう。
 
それから1週間。
数日で再発すると思っておらず、たまるたびに病院行くのも考えてたけどこれじゃ本人の負担も大きいなと手術をお願いすることに。
 
昨日の夜から考えてしまって眠り浅いのなんの💦
 
朝になって電話かけたら
「今から連れてきたら様子見て午後手術して明日お迎えです」って言われたのでそうすることに。
 
今日の夕方迎えに行けたりしないかなと思ったけどダメだし、
全身麻酔じゃないとだめなの?と聞いたらダメだって。
そうだよね、そうだろうと思ってたけど心配で一応聞きたかったんだ。
 
避妊去勢で連れてく別の病院ならきっと日帰りだろうなと頭をよぎったんだけど思うところあってやめといた。
 
連れて行く時から病院へ置いて帰宅するときも、
帰宅して残りの5ニャンと遊んだりしてても、ふっと心配で泣けてきちゃう・・・。
 
無事に終わって明日早く会いたいね。
今頃もしかしたら頑張ってるのかな・・・。
頑張ってね。
 
先月半ばは1番目の猫が膀胱炎で病院行って、
先週この子の耳血腫の初診。
週末息子の発熱。
もう嫌だ~!!
みんな元気が一番大事!!!!
 
実は私、息子が発熱したことで大型連休になってしまいました。
 
パート先の規定で家族に感染疑い(発熱咳など出ただけで疑い)が出た場合、症状が治まってから4日間自宅待機。
毎日家族全部の体温と元気かどうかの報告が必要。
特別休暇でも無給。有給休暇使用は可。
 
だって~💦
 
なので手術はタイミング良いかもしれないね。
明日から普通に連休だったのに有給もったいないけど再来月また付くし使っちゃおうかな・・・。
でも皆勤手当てはもらえるし・・・と悩み所。

そんな事より、とにかく絶対に無事に終わって!!!