よくCMやってるあひるさんのガン保険、一応入ってたんです。
良かった、ホント。

旦那の方がガン家系かなと思って、会社の団体保険を契約してたんです。
本人(旦那)の保険メインでそこに配偶者(あたし)と23歳未満(息子たち)の家族のを付けて。

”一応”なので額は良く聞くような額ではないですが、でも入ってなければゼロですから。
それだけでも少しは安心できます。

乳がんは男性にも乳あるし、女性特有のガンではないと言う認識ですが、保険会社さんに寄るのかな?
あたしの周りの数人は「女性の」だと思ってました。
あたしはガン保険に子宮がんの保険を付けといたら安心かな?と検討中に思った覚えがあるんですけどね。

書く前に調べろよって話ですが、先週病院ばっかり行ってたし、DVD鑑賞がゆっくり出来てなくて💦
あたしにとっては大事なDVD鑑賞=「お家ライブ」なのです♪
なのでちょっとお家ライブしてパワーをもらってるので・・・手抜きですがすみません。

あたしのように「一応ね」で安いのでもいい。
入っておいた方がいいと思います。
検討していた時期もあったんですが、まぁいいか、ってそのままにしてしまいました。
正直もっとちゃんと見直して少し額を上げるとか検討しておけばよかったと思いますが、
もう仕方がないので、少しでも入ってて良かったんだと思ってます。
それによって結構安心してるんですよ。
やっぱりそれが保険なんでしょうね。


それと知人から教えてもらった
「限度額適用認定証」
と言うのを旦那に言って会社の健康保険組合に申請してもらいました。
これは先に申請しておくと限度額以上は払わなくても良くなる制度だそうです。

「高額療養費制度」
と言うのは良く聞くと思います。
あたしもこれは知っていました。
これは先に払うことは払うけど、後から限度額超えちゃったら差額がかえってくるものです。

結果は同じだけど、先に申請しておけば
「いくらかかるんだろう・・・」
と毎度ドキドキしなくても、今月はこれだけ!って決まってれば少しは気持ちが楽ではないかと思います。
だからって安いもんじゃないんだよねぇ・・・。
聞いたところによるとガンなのに結構治療もかかってるのに限度額ギリギリ超えなかった…と言うのが割とあるそうな。
そうだとすると申請する分手間がかかると言う事になりますけど、こちらも保険のようなものだと思って申請しました。
って言っても、あたしは「これ申請しといて~」と偉そうに旦那に頼んだだけですけど(笑)


と言うブログを読んでました。
奥様が乳がん患者さんだったという漫画ブログです。
まだ途中までですが、あたしが今の所済ませてきた部分でも人それぞれなんだなと思いました。
これが正解って事はないのかもしれませんけど、病院選びの予備知識としては参考になるんじゃないかなと思いました。

イメージ 1
参加してみました。