猫と子供とキックやなにか。-ゾウのおけいこバッグ
1つ目は調剤薬局事務の資格取得。

本当は薬剤師が希望だったんだけど、ユーキャンになくてさぁ
ちゃんと学校通わないとだめなのかな?
通信で取れるなら取りたいけど、働きたいのは調剤薬局なのでまず事務でも問題ないなと教材を申し込みました。



2つめは今日からTONOちゃんと始めてみました、お裁縫。
TONOちゃんてば夢があって、ステキ。

ランチしたとき、アタシが学校で裁縫習ってた話の直後に裁縫嫌いと言ったんだけど、
その後もう一度会ったとき「お願いがあるんですけど」と切り出され、
自信もないのに引き受けた
・・・無謀?

アタシは服飾デザイン科出身。
デザイン、裁縫、手芸とかを習ってたんだよ。
でも好きなのは手芸で、裁縫なんか課題でさえ提出できればいいかーって感じで、とりあえず、卒業しました。程度の腕前でございます。

でもなんかやってみたくなった。
アタシは自分で行動に起こすことをしてこなかったなぁと何だか目が覚めた。

やりたいなって思っても資格の勉強も途中までとか、思っただけとかだったし、
裁縫は苦手だけど、何かを作るのは好きだし、人の夢におんぶされる感じだけど、
刺激されて薬局で働きたいなって漠然とした気持ちを形にしようと思えたのでした。

もうすぐ40歳になるアタシ。
すっごい転機だと思う。

実際今日裁縫してきて楽しかった。
ブランクありすぎで、これでいいかな?型紙ってどうするんだっけ?と手さぐり状態だったけど、何となく形が出来た!
未完成だけど土台が出来たんだ!
TONOちゃんが喜んでくれたし、手始めとしては上出来で達成感あったよ♪

型紙を取るのなんて、15年ぶりとかかもしれないな。
長男が小さい時にいくつか戦隊物の生地で作った時に超簡単な型紙を作ったようなかすかな記憶。
きちんとしたのだったら高校以来かも?
ミシンを使うこと自体も次男の入学準備の後の記憶が出てこない。

きっと基礎知識を学んでないけど、趣味で裁縫やってる人の方が上手だろうな。
知識より経験だもんねっ

でもやると決めたからにはレベルアップ、スキルアップよぉ~!!!

繋ぎのつもりのラーメン屋のバイト、本気で辞めたくなってる(笑

やる気になるとハマル性格なもので、もう未完成のままのあのバッグが気になって仕方ない。
デザイナーはTONOちゃんなので持ち帰ってこなかったけど、
もしもハッキリここはこれで!とか指示されてれば、今頃縫ってるかもね。

一緒にやっていくうちに好みや配置や配色の考え方も何となくわかってくるだろうし、今はまだノンビリ余裕を持ってだ。
突っ走るところがあるからさぁ。

あれをもとに色違いとか柄違いとかデザイン幅を広げてくれることでしょう。