猫と子供とキックやなにか。-SBSH0074.JPG

猫と子供とキックやなにか。-SBSH0077.JPG

*福島県浪江町民の避難場所情報を求めています



地震があった為、長男は金曜から部活がなく自宅にいたり、ちょいと出掛けたり。

次男はお隣りの子と家の前で遊んでました。

じいちゃんの事が気掛かりでいらいらしがち。

子供たちは好きなテレビもやってないから
アタシが借りて来た韓国ドラマとかでも目新しいらしく見たいようだけど、アタシはまったく上の空です。

長男とお菓子の家を作ったり
次男とホワイトデーのクッキー作ったり、
長男を坊主にしたり、なるべく意識して放置はしないようにしてるけど
こんな母で可哀相なアタシの息子。

あ、那須の両親とおばあさん、電話がやっと繋がり、食器が割れたり洗面台の物が落ちたけど無事だって!
よかった!


ネッ友やネットの情報で避難場所がなんとなく掴めて来たけど、
果たしてどこに避難してるのか。

ちなみに川俣と三春に避難してる方々がいるらしいが
浪江からだけではないので溢れているであろう。
って事はまだまだ分散しているはず。

避難しようと移動してる車で大渋滞が起きてるらしいので
土砂崩れが心配だね…
滅多に通らないとこだからなんとなく覚えてる程度だけど、
多分渋滞してるとこ、山切り崩したとこ多かった気がするよ…

浪江町はお年寄りが大勢避難せずに残ってる人もいるらしく、
じいちゃんも死んでもいいやって残ってる類かもしれないなぁ
と思うけど
どっちにしても連絡つかないし…

今日は余震もあまりなく多少穏やかに過ごせましたが
地震予報はなかなかの地震が来ると!
気をつけます





某所で見つけた情報、転載しますが、確実ではないようなので参考までに…
転載禁止、チェンメ禁止との事です
それなのに申し訳ないけど、身内はこういう情報でも不確かでも欲しいのです

********
双葉郡内避難は、家族で、近所乗り合わせで行き先がバラバラのことも。中通り側への避難が多く、川俣・福島市・田村・三春方面の学校・公共施設へ向かったらしいです。288号で常磐線橋脚崩れ不通箇所あり。請戸地区被災。
**********