わいおです!

 

また日記止まってた〜〜いろいろやってるとついつい忘れてしまう!!いかんね。

 

鬼滅ブームに乗っかるか否かモジモジしている間に12月になってしまいましたね。

 

ちょっとこの前SHOWROOMで言ったけど、鬼滅ブームの世の中が少し怖い。

 

結構グロいシーンがある気がするのだけど、それにみんな慣れてちっちゃい子まで含めて普通にブームになってしまっているのがすごく怖い。

1話からなっかなかの描写じゃない?

 

昔の話になっちゃうけど北斗の拳とかは実は秘孔で吹き飛ぶ瞬間は全部シルエットになったり、

ドラゴンボールは意外と出血量少なめの描写だったりする。

 

少し話は違うけどデスノートも実はよく見ると作中で名前を書かれて死ぬのは世の中的にありえない苗字にしてあったり、血みどろの描写はなかったり、常に現実世界への配慮がされてたように思う。

 

そりゃショッキングな描写がセンセーショナルに映ったりしてインパクトを残すってのもあるんだろうけど、

このままだとちょっと先の未来、幼い頃から凄惨なシーンに慣れた子供達が増えていくわけで。

 

まあ作品は素晴らしいわけだからこんな揚げ足を取ってもしょうがないのだけど。

北斗の拳やドラゴンボールでも大人から苦情が来て、子供の俺らは神経質やな大人は。なんて思ったけど、

ちょっとその域を超えていて日本が心配。

 

そんなわけで、否定をするよりも良いものを語ろう!

 

 

わいおが好きな殺し合いのない素敵な漫画ランキング2020版を考えたから興味があったら見てみてね

(決して子供向けという意味ではない!)

 

 

5位・・・ピアノの森 26巻完結 

とにかく美しい漫画、線が細いので少し絵に抵抗がある方もいるかもだけど、読み終えてみて

このストーリーにはこの絵じゃないとと心から思う。

ちょびっとだけファンタジーも入っててそこもまた絶妙。

 

4位・・・リアル

その名の通り現実が痛いほど染みる車椅子バスケが題材の漫画。3巻あたりからは涙でシワシワ

それにしても井上さんの漫画は名言集だと思う。

更新ペースが上がればもっと上位なのだけど、、

 

3位・・・ダイヤのA

名門校でエースを目指す高校球児の物語。

名スポーツ漫画に共通して言えるけど、主人公チーム以外にも魅力的なキャラが溢れていて、

勝ち負けが予想しにくく

本当に筋書きのないドラマを観戦しているような気持ちになれる。

野球観戦に一番近い漫画。

 

2位・・・ブルージャイアント

ジャズの漫画。絵もストーリーもすごく惹き込まれる。

音楽の漫画は難しいとされているのは漫画から音が出ないから。

でもそれが逆に読み手の心の中に無限の音楽を流してくれる気がする。ジャズ知らなくても。

熱い音が聞こえてきそうな漫画。間違いなくジャズ人口に影響を及ぼしてると思う。

 

1位・・・この音とまれ!

お箏の漫画。俺の涙腺と非常に相性の良い漫画。もう読むたびに泣く。

お箏の世界の深さも心地よく教えてくれるしとても読みやすい。

作中の楽曲にオリジナル曲が多数あり、それらがちゃんとyoutubeやCDで聞けたりもする。

作者のお母さんがお箏の先生で曲を作るところからやってるのだそうで、楽曲とストーリーのフィット感も抜群。

間違いなくお箏人口に影響を及ぼしてると思う。

 

 

はい。そんなわけでただでさえそんなたくさんの作品を読んだわけではない自分がバトル要素を禁止にしたら

音楽漫画とスポーツ漫画だけのランキングになってしまいましたが、、、

そんな中で「熱い」漫画を描けるのは作家さんのすごい技術だと思えるのです。

 

バトル要素なし、あとついでに恋愛メインの漫画もなし、で良い漫画あったら教えてねーー!!