わいおです!いやあびっくりした。揺れた揺れたっ!みなさん大丈夫でした??


僕の地域は震度5弱でした。まだドキドキしてます。


疲れて寝てましたけどせっかく飛び起きたので日記を。


昨日は代官山LOOPでライブ!


なんか気持ち穏やかに楽しめる1日でした。ステージで好きにギター弾いてしゃべって好きな曲を歌ったような一日。

最近、家やスタジオ練習で弾く肩の力の抜けた演奏にステージでの演奏が近づいてきた気がします。


そういえば久しぶりでした。そりゃそりゃそうじゃん、花歌、の2曲がどちらも入ってないライブは。

坂本と阿部がスターティングメンバーに入ってないようなもんですね。

しまった、また野球知らない人&アンチ巨人の方と距離を空けてしまうような記述を・・・


えーなんでしょう、あれです、冷蔵庫に卵とネギがない状態で料理でもするかって感覚ですかね(テキトー)


やっぱりこの2曲は数をやってるだけにセットリストに入ってると落ち着くというのはあるんですよね。

お客さんの反応とか、会場の空気が想像しやすくて。


でも昨日、やりたい曲を並べると自然と入ってなかったんですね。聞きたかった方ごめんなさいね。


しかもまだ反応未知数の新曲とか入ってるわけでして。

結構ドキドキ要素もあったんですが、その分1曲1曲、おお次はこの曲か!と自分でも驚きながら演奏できました。

新曲はライブ後の感想も上々で一安心。井端もちゃんとタイムリー打つんですよ。(嗚呼また野球・・)


やっぱ日々に驚きと新鮮は必要ということですな。


さて、だらだら書いてやっと落ち着いてきたので、昨日の楽屋での一幕を。


昨日の共演者さんの中にサポートメンバーとして参加されてる方が声をかけてきてくれたんですが

もう5,6年前だと思いますが、過去に西川口ハーツでタイバンした事があって、覚えてくれてたとのことだったんです。


その時うちら「ビニール傘」を歌っていて、それをずっと覚えてくれてたらしいんですね。

んで昨日、偶然リハでビニール傘を演奏して、それを聞いて声をかけてくれたのでした。


すごいことですよね、ビニ傘も決して最近ではレギュラー曲ではないですし。

松本哲くらいの感じですし(野球もういいっちゅうのに。)

それが偶然昨日の「今日やりたい曲」に入ってたことがまず些細な奇跡だなあと思いました。


本当に残念ながら、過去にタイバンしたその方のバンドは一週間前に解散されたとのことでした。


こんなタイミングってあるんですね。

同じバンドでタイバンできたらなお良かったのですが、お互い音楽を続けれてることだけでも感謝ですねと握手を交わしました。


誰しもその間同じ5,6年という時間があり、オンリーワンの苦労を重ね、オンリーワンの道をたどるわけで。

それは誰かにどうこうできるもんではないです。

だからこそ再会という奇跡には価値があるんですよね。お互い頑張ったんだもの。


まだまだ頑張るぞ!っていう気持ちになれました。

こんな奇跡がたくさん待っている道をずっと歩きたいから。



さて、次は仙台!

安全運転で行って、元気もらって帰ってきて5月18日のワンマンに勢いつけるぞー!!


東北のみなさんに会えるの楽しみにしてまーす♪ではではーーー