わいおです!
おはようございます。なんですか?この寒さ。
yahooニュースでは強い寒気で25日の朝も寒いとか。それ今やんけ。
ランニングしようと夜着替えて外に出ましたが、10秒でUターンして帰ってきました。
ランニングと言えば先日国道沿いの道を走っていると、建物が少なく人気のない場所にミニクーパが1台止まってまして、爆音でジャズの曲が漏れていたんです。
非常識な音量やなーと思って、通りすがりに車の中を覗くと驚いたことに、僕より少し若いくらいの兄ちゃんが本当にトランペットを吹いていたのです。
そうか、練習するためにこの人気のない国道沿いまで来ていたのか。
そう思った瞬間なんでしょうねこの感じ。
スピーカーからの音漏れやったら嫌悪感を感じていたくせに生演奏と知った途端一気に応援モードな感情になりました。
外で聞いてる側からしたら同じことのはずなのに。
うちの曲に「真夜中のトランペットスター」という曲があるのだけど
管楽器の練習をしている人の姿ってどうしてこうも胸を打つのでしょう。
呼吸の感じが直接音になっていくから、苦しい感じ、一生懸命な感じが他の楽器よりも出やすいのかな。
この人の夢がかなうと良いなあーって勝手に思ってしまうのです。
ギターとかだとあんまり思わんねんけど。
まだまだ未完成の音やったけどその場所を通り過ぎてもしばらく耳の奥に残ってました。
誰かの一生懸命の姿を見ることって
「一生懸命がんばれよ!」
って口で言われることよりも何倍も力をもらえる。
いつも走るコースはまちまちやけど、その日はこの道を走って良かったと思った。