わいおです!
この前京都に帰った時よくブログにも書いていた「遠い記憶の中の味噌カツ屋さん」に行ってきました!
僕が幼少の頃初めて食べた味噌カツ!
いわゆる一般的なトンカツに赤味噌をかけるタイプのとは違い白味噌をサンドしたトンカツ。
どこで食べたか覚えてるわけもなく、どうしても食べたくって自分で作ったりもした。
それがこの前京都に帰った時のこと、「え?その店ならまだあるよー」とオカンの爆弾発言!
それは、京都縦貫道という道が新しくできて以来通らなくなった道沿いにあるお店で
なんと創業45周年を迎え今もなお元気に営業してるとのことでした!!
そしてさっそく行ってきました、あの頃の俺に会いに!!
ありましたありました!老舗なのにぱっと見ファミレスっぽく見えなくもない良い意味で?俗っぽい風貌。
そしてさっそく味噌カツを注文!
なんかやっぱり人気メニューらしく、シソ入りやらチーズ入りなどアレンジメニューも。
でも僕はやっぱスタンダード味噌カツで!!
これこれ!!うまそうでしょ!?
いただきまーーーーす!!
うん!おいしいーーーー!!
と叫びたかったんですが・・・
ん?こんなんやったっけ・・・
これは、ひょっとして、、、自分で作ったやつの方がおいしいのでは・・・??
そうです、なんと20年以上あこがれ続けるあまり、理想を求め自分で作った味噌カツの方が
オリジナルを超えていたのです。。
オカンも俺のやつの方がおいしいなって言ってたくらいだし。
詳しく書くと、一口目はおいしいのだけど最後の方で味噌が辛く感じるようになった。
いやトータルではもちろんおいしいねんけど・・・。。
まあ、あくまで自分の口に合うか合わんかの問題やからそりゃあ自分で研究しながら微調整を加えたものの方が合うに決まってんねんけど。
何か、漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」で死んだと思われてた最強の師、アバン先生が終盤、実は生きてたという流れで待望の再登場するも、すでに成長した主人公達の前ではすっかり弱くなってて
思ったほど強くなかった・・・あの時の切なさに似ている。
いや、でもここまで言っておいてなんだけどほんまにおいしかってんで!
また行こうって思ってるし。
ただ自分が弱かった頃アバン先生あんなに強かったのに・・・的な。
ということで思わずお店の名前は伏せてしまいましたが・・・
気になった人は直接聞いてね。胸張ってお勧めできる味なので♪