わいおです!
本日は家に集まって新年会の内容決め!
MFC会員で本当に良かった~~~と思ってもらいたい!
その一身でいろんな意見を出し合った。うん。おもろいことになりそー(笑)
家で曲を軽く合わせたりしてたんやけど、うちはわりと声や音を出しても平気な環境とはいえ、
やっぱりどこかでセーブしてしまうもの。
でも、今日ゆかりから聞いたのは、声を家用にセーブして練習することは意味がないどころか
やればやるほどマイナスとのことらしい。
なるほど、確かに。
家でセーブして歌ってると、喉の奥がきゅっと締まる感覚が癖になってしまって、
スタジオなんかで歌うときまで縮こまった歌になってしまうという経験がよくある。
しかもちっちゃい声で歌ってるとうまく歌えてる気がしちゃうんですよね、何故か。
でも実際その声を録音してみて後で聞いてみると愕然とすることが多い。
最近カラオケなんかで歌うまい子が増えたなあなんて思うけど、同時に声が前に出てない子も増えたんよねえ。
まあ譜割りがむつかしい曲が増えたってのもあるんやけど。
小手先の技なんて良いからさ、でっかい声で歌おうぜ!と俺は言いたい。
よし。こんどヒトカラってヤツに挑戦してみようかなあ・・・
ま、僕ギタリストやねんけども。