レモンちゃん | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

あなたが知ってるレモン商品教えて!


 商品じゃないけれど、レモンと聞いて思い出すのは、高校の時に学校が講演に招いた「レモンちゃん」こと落合恵子さんです。


 彼女はアナウンサー兼作家で、当時DJ(ディスクジョッキー、今のラジオ・パーソナリティ)と、エッセイやポエムを書き綴った「スプーン一杯の幸せ」のシリーズで若者層から絶大な人気を誇っていました。

 現在でも報道番組でコメンテーターとしてご活躍で、政治批判とかをされていますが、これは彼女の実父と異母弟がともに国会議員で、彼女は婚外子として生まれた生い立ちなどが影響しているらしいです。


写真はお借りしました


 当時のウチの高校がどういう企画で、ギャラまで払って(私の高校はごく普通の道立普通科高校でした。)このような売れっ子を招聘したのかはわかりませんし、これが何年生の時のことかも忘れましたが、このような有名人を招いたイベントはこの時限りだった気がします。


 講演の詳しい内容やテーマも忘れましたが、

中で青春における愛と性みたいなことを述べられ、現在ほどオープンではなかった70年代に、「セックス」という言葉が、しかも女性の口から直接飛び出したことに驚いたことだけは覚えています。(今も昔も純真で純粋なボク😆)


 その後自ら講演を聴いた方に、やはり作家で、後に交流の深いタモリがやっていた「笑っていいとも」増刊号の編集長をやっていた嵐山光三郎さん


写真はお借りしました。

 

 そして世界どこでも冒険作家の椎名誠さん


函館での講演時に一緒に写真を撮りました。


 そしてなぜか、引退後の「燃える闘魂」アントニオ猪木さん


写真はお借りしました


 などの講演に出かけました。


 もちろんその時は、自分が将来講演活動をするようになるとは思っても見ませんでしたけどね😆





▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう