無限ループが止まらない | われは河の子

われは河の子

ブログの説明を入力します。

先ほどアップした『美女と河童』のリブログ記事の主人公は京都嵐山で突然雷に撃たれる⚡️設定ですが、私のSCSと違って雷は自然の電気現象です。

 それを発見したのはアメリカのベンジャミン・フランクリンによる有名な凧とライデン瓶(蓄電瓶)の実験で、実施されたのは1754年の6月15日のことでした。


 そしてそのライデン瓶を使用して蓄電、放電するのがこれも昨日ご紹介したエレキテルなのです。


写真はお借りしました


 さらに旧暦の六月一五日は京都の祇園祭であり、全国各地で川まつりが行われ、その日に河童にきゅうりをお供えすることになっています。

 そして6月15日は私の誕生日なのです🎂


 無限ループに陥った感じです。こじつけめいた感じもしますが全て事実ですし、何より昨日の朝書いたブログで平賀源内のエレキテルを紹介した時点ではまさか今日ここに繋がろうとは思ってもみなかったのです。

 それどころかエレキテルではなく日本エロ来てる連合にして「ダメよ〜、ダメダメ😍」というオチにしようかと思っていたくらいですから🤣


写真はお借りしました

 ワクワクよりジワジワと怖くなって来ました。


追記 たった今ハッシュタグを付けようとしてライデン瓶のライデンって何だ?とふと思って調べたら、オランダのライデン大学で発明されたということによるのだそうだった。

 でも日本語にしたら雷電じゃない?

 これほどピッタリな意味って無いと思います。

 もういろいろ調べるのやめよう絶望